飯田橋の桜2012

さくらぁ~の木の(以下JASRAC対策として省略

というわけで、東京は桜が満開です。

そこで!いくつか、会社の回りで撮影してみました。

【続きを読む】

このケーブルの束をどうしよう・・・

部屋に物が溢れて居るので、
少しずつ、本を電子化したり、要らないパーツを捨てたり、
後生大事に保管している、各種製品の化粧箱を捨てたりしているのだけど、
悩み種として、大量のケーブルという物がある:

OAタップとかはまだ使い道があるけど、
・PS/2対応のミニキーボード
・BNC端子の、RGBVHのモニターケーブルの延長ケーブルとか
・5mのVGAケーブルとか
・Dケーブルとか
・RCAのステレオケーブル15mとか
レガシーな物が、段ボール3箱に存在している(お

大抵の物は思い切って捨てるのも良いけど、
欲しい人が居れば、譲るんだけどなぁ・・・

本牧海釣り施設いってきた

久しぶりに、本牧海釣り施設まで釣りに出かけた。

この施設は900円で、こんな↓ところで釣りが出来る。

朝4時半起きで、現地到着が6時。
サビキ釣りで開始早々からヒット。

というか、カゴにコマセを入れずに、針を垂らす

糸を繰り出していると大体、1~2m沈んだあたりでもうヒット。

巻き上げる

イワシがワカサギのごとくたわわに掛かる。

といった感じでの超入れ食い。
といっても、釣れたのは最初の2時間で、
その後は全然あたりが来なくなったのですが、
それでも、最初の2時間で大人3人子供1人で100匹強連れました><b


※もう一つ、クーラーボックスがある。

さすがにネムイ・・・

VLSェ・・・

ネタ切れなので、恒例のネタ動画。

ペットボトルロケットにマイコンを乗せて、
赤外線のマーカーに向かって誘導するという、
それだけでも、ワクテカする動画ですが、
予想以上の技術の無駄遣いをしています。

すげぇー

麻婆豆腐と山椒油

以前、頂いた山椒油を切らしてから、
麻婆豆腐を作ってなかったんだけど、久しぶりに先日作った。

麻婆豆腐は、その名の通り「麻」の味、
つまり「痺れる辛さ」が重要な料理で、
この辛さは、四川山椒で醸し出される。

そこで、中華の山椒と言えば、四川山椒の花椒が有名で、
大きなスーパーでは扱っているので、これを油で成分抽出して、
先日、麻婆豆腐を久しぶりに作ってみた・・・けど、いまいち、前のような味が出ない。

と、思っていたら、兄貴に
「花椒を使った油は花椒油(ホワジャオユ)だけど、
前におまえが使っていたのは藤椒油(タンジョウユ)だよ。」
と教えられたorz

花椒ですら、地元で入手するのは困難だというのに、
さらにレアな、四川青山椒こと藤椒の油だったのかーーー!
と今更ながら知った次第。

通販とかでも売っているから、買ってみようかなぁ。

http://www.sannmei.co.jp/product/item.php?pid=107

フレッツテレビ申し込み

自分の住んでいる地域は、高層マンションの影響でテレビの弱電波地域だったので、
CATVの弱電波地域用のプランに共同加入している。

加入しているといっても、無料だし、個別に契約しているのではなく、
恐らく、障害の原因になっている建物が契約しているのだろうと思うケド。

ところが、突然、そのケーブルの撤去の工事が来た。

どうやら、地デジ移行に伴い、弱電波地域ではなくなるため、
契約解除となったらしい。

業者「1月に営業から説明に来ていると思うのですが・・・」
ウチ「聞いてません。」

と、ここでご近所さんが登場。
我が家はご近所の中でも電気系に強いことで名をはせていて、
たまに、故障などの相談をされる。

ご近所さん「なんか、さっき、この工事の人が来てからテレビが映らなくなったんだけど・・・」
とワラワラと集まってくる状態w

施工業者も、CATVのこの地域担当に電話するも、担当者が休みという状態(お

そいうわけで、この近所には少なくとも、
ちゃんと説明がされていない可能性が高いということで、
ご近所さんの配線をやり直した上で、お引き取り頂いた。

郵送ではなく、戸別訪問で説明したという話なのですが、
さすがに、とんとそんな説明を受けた記憶がないんですよ。

その一方で、先方の撤去の理由も理解は出来るので、
早急に対策を立てる必要が出てきた。

でも、弱電波地域になった時点で、アンテナ撤去しているので、
再敷設するのもお金がかかるし・・・

というわけで、CATV業者の選定して申し込みをした。

現行の弱電プランを提供している業者なら、面倒はないんだけど、
何か気分が悪いのと、何より金額が高い。
そもそも、弱電地域のプランは、元々別業者だったんだけど、
それが、今の業者のCATVに変更されている。
その、変更工事の時も、へまをやらかしてご近所一帯のテレビを写らなくしたことがあるなど、
ちょっと、頂けないミスを何度もやらかしているしね。

一方で、ウチは、今は、フレッツ光に加入しているので、
それだったら、月額数百円でフレッツテレビに加入が出来るので、
そっちに申し込みをした。

開通がちょっと楽しみ。

俺が見たクソコード選手権

Twitterで「俺が見たクソコード選手権」が流行っているらしい。

togetterのまとめはこちら:http://togetter.com/li/280937

まぁ、こう言うところでつぶやけるというのは、
「普通はないけど、見なくもないよねー」程度で、
本当にクソなコードは、公言すら出来ない物だと思う(お

そんな自分が出会った、クソコードを思い出してみた。
【続きを読む】

首相官邸のウェブサイトが更新されたらしい

首相官邸のウェブサイトが、4550万円かけて刷新したらしい。
産経の記事→http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120402/plc12040221130011-n1.htm

巷では、20万で出来るだろ!とか、色々言われているけど、
さすがにその金額はあり得ないかなと。

ここまでお金をかけて刷新するべきか?という問題はさておき、

ざっと見た感じ、コンテンツの中身の立案や要件定義、
英語訳、中国語訳など諸々の金額を込めてというならば、
それなりの金額がかかっていると見受ける。

IE8対応とか、色々がんばって居るし、
コードも結構綺麗でメンテナンス性も良さそうだ。

アクセス解析も、Google Analytics を使わずに、Google Analyticsで使われている
Urchinのパッケージ版を導入していたり。
※ライセンス料金は、リンク先参照。けっこうする。
「なかのひと」なるアクセス解析も導入して居るっぽい。
http://nakanohito.jp/

ただ、一つ解せないのが、ここまで作り込んでいて、
これだけの金額をかけているのに、
誤字とかが連発しているというニュースが惜しい。
時事通信の記事→http://news.livedoor.com/article/detail/6429029/

もっと言うと、「未実装」等と内部事情をコメントとして表に出しているのが、実に惜しい。

<!-- /header/ -->
<!-- 緊急情報エリア -->
<!-- 緊急情報エリア -->
<!-- ヘッドラインエリア(リンクアイコンはどうなるか未定なので未実装) -->
<!-- ヘッドラインエリア -->

その他、重箱の隅をつつくならば、
「首相官邸のホームページ」という名称とか・・・
ホームページの本来の意味はWikipedia(以下、抜粋)あたりを参照のこと。
日本などの一部の国では「ウェブサイト=ホームページ」という認識が広く浸透している。

バタフライだらけの市民プール

忙しくなると、週末のプールをサボり気味になるのですが、
1ヶ月ぶりぐらいに、プールに泳ぎに行ってきた。

いつもは、大体、14時ぐらいから2時間泳ぐのですが、今回は、10時から。

すると、いつもと明らかに客層が違う><

いや、年代とかはいつも通りなんだけど、みんな速い!

いつもは、平泳ぎで、回りのペースに十分追いつくのが、
クロールで必至に追いつきましたとも。

そして、

バシャーン

バシャーン

バシャーン

誰か1人がバタフライを始めると、後続がバタフライで続く
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ええ、日本人は「和」が大切なので、
自分も、バタフライで続きましたとも。

おかげで、今日は、腹筋が筋肉痛。

来週からは、また、午後に行くことにしよう><

カーナビの地図を注文

エイプリルフールなので「騙された」ネタを。

先日、運転中の出来事。
細い道路から、幹線道路に出るとき、
ナビ「この先、右方向です」
と、カーナビに、右折を指示された。

・・・しかし!中央分離帯が出来ていて曲がれなかったorz

3ヶ月ほど前。
ナビ「およそ700m先、右折方向です」
ナビの画面には、信号で右折のマーク。

・・・しかし!今は高速道路で、見渡す限り信号はない。

原因は、ナビソフトには、この高速道路が未開通で、
直進するだけで、高速から下りる時代の地図しか搭載していなかったこと。
#そのナビの通知の少し前にあった、高速の出口で降りるのが正解だったらしい。

というか、この2年ほど、数ヶ月に1回は、こんな感じでナビに騙されている。
というのも、ナビソフトのバージョンが平成15年版。

まぁ、知っている道ならば、ナビを無視して進むんだけど、
さすがに、危険だし、これが原因で、
葬儀とか、ホームパーティーとかに遅刻しかけたりしているので、
地図ソフトの注文をしてきた。

みんなも気をつけようね?