ちょっとTwitterでつぶやいたけど、
USBでスマホとか、携帯音楽プレーヤーとか、充電しているけれど、
USB-ACアダプターだと機種によって充電できたり出来なかったりするので調べ中。

とりあえず分かったこととしては、
まずは、USBの規格としての電流は500mAで、
対して、この手のデバイスは1000mAとか要求する物がある。

500mAの電源に1000mAを流す装置をつなげると
どうなるかというと電源が壊れるか、電源の電圧が低下する。

なので、充電などが出来ない。

この、当たり前すぎる事実に気がつかなかったのは
穴があったら入りたい気分。

んで、もう一つが、USBにはどうやら、
「電源をどれぐらい使いますよ!」と通信するための規約もあるらしい。

デバイス「私は500mA使います」
USBホスト「じゃあ、電気を供給しますね」

といった、やりとりが行われているわけだ。

このやりとりが無い場合には、充電を開始しないデバイスとかもあるらしい。
「らしい」というのは資料を流し読みをしたから。
時間を作ってもう少しちゃんと読まねば。

同様に、D+D-ライン(USBの通信ライン。電源ラインとは別)が
一定の電位差を持たないと充電を開始しない機器とかもある。

そのためUSB-ACアダプターとデバイスの相性があるから、
対応機種を確認して買うのが安全という話。
※でも、自分の携帯音楽プレーヤーはマイナーだしなぁ・・・

ちなみに、この手のコンセントからUSB電源を取り出せる装置は、
安物だと500mAなので、最低でも1000mA。
できれば2000mAの高出力を謳っているアダプターを用意したいところである。
理由は、前述の通り。