← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
RFC3092 Etymology of "Foo" |
・「"Foo"の語源」と言うタイトルのRFC。
よく小学校のテストなどで、 「太郎さんは、100円を使って80円のアイスを買いました。お釣りは幾らでしょう?」 のようなテストがある。 太郎さんの代わりに、花子さんが出てきたりするが、いきなり彼方くんや、クリスティーヌちゃんが出てくることはまず無い。むしろ、そのような名前が出てくると、何か問題に裏があるのではないかと勘ぐってしまう。(というか、そんな問題を出した先生の趣味を疑ってしまう。)
そんなことが起きないように、本質とは関係ないどうでも良い言葉〜メタ構文変数〜を暗黙の了解で使う例はたくさんある。
このRFC3092は、RFC269以来数多くのメタ構文変数が用いられているが、実際fooやbarと言った単語が、暗黙の了解の内に使われていて、どこにも説明がないので定義された文章。
・・・まぁ、ぶっちゃけ、4月1日に発行されたお遊びのRFCなんだけどね。
ちなみに、欧米ではfooやbarやqwerty等の単語が使われるが、日本独特のメタ構文変数としては、hogeやpiyoやfugeなどがある。まぁ、末期症状のプログラマの頭を表していることばとも思えなくもない。
余談: 日本で言う「名無しの権兵衛」はJohn Doe。 日本で言う「山田太郎」的に使われる人名はアメリカではJohn Smith。 そういえば、マトリックスの無限増殖のおっちゃんもSmith・・・なんか関係あるのかな?どうでも良いけど。
|
00:00, Tuesday, Jun 27, 2006 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|