| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
   | 
  
  
連休後半2日目にょろー!
  普段の休日は昼まで寝ている自分にしては珍しく、 朝から起き出して、部屋掃除をしていた。
  んで、話は飛んで夜。 今日も、自分で1品を作ってみた。
  いや、先日、大学の友達と飲みに行ったとき、 「チキンのグリル、柚胡椒乗せ」 みたいなのを食べたんだけど、 「これ、某鶏専門店みたいに、絶対ポン酢を添えた方がおいしい」 と思ったので、せっかくなので、作ってみたわけさ。
  というわけで、いつものごとく、レシピです。 一応、それっぽい料理名を付けてみたw
  ★「チキンのグリル ガーリック柚風味 ポン酢醤油添え」のレシピ★ ■材料 ・鶏のもも肉 ・ガーリックパウダー ・塩 ・柚胡椒(今回の陰の主役。知らない人はスーパーのスパイス売り場へGO!) ・ポン酢醤油 ・ネギ
  ■作り方 1,鶏のもも肉を軽く洗って、水気を取る。 2,ガーリックパウダーと塩をお好みでまぶす。 ※ガーリックはあまり入れると、すべてを台無しにするので注意! 3,熱したフライパンに、キッチンペーパーなどで油を薄くのばす。 4,ここで鶏肉投入。 5,表面に火が通ったら、弱火でふたをしてじっくり中まで火を通す。 6,十分に火が通ったら、鶏肉の皮の部分に柚胡椒を塗る。 7,強火で表面がぱりっとするように焼いて仕上げる。 8,一口大に切ってお皿に盛る。 9,お猪口に、みじん切りにした長ネギを投入。 10,その上で、お猪口にポン酢醤油を注いで、お皿の上に置く。
  ■食べ方 刺身とかみたいに、たれをちょこっと着けて食べるのではなく、
  ポン酢醤油とネギが入ったお猪口に、 焼き上がった鶏肉をボチャン!と沈めてから頂きましょう。
  口に入れた瞬間、柚と、ガーリックと、ポン酢の香りが、 口にいっぱい広がります。 んで、噛むと、じわっと肉汁が出て、そのうま味と 柚胡椒のほどよい辛さが調和して・・・(゜ω、゜)(以下略
 
  ■反省点 焼き上がってから、 鶏肉を切ったら、肉汁が流れ出てしまったので、 焼く前に、一口大に切った方が良かったかもしれない。
  グリルとかオーブンで焼く方が、からっと仕上がると思うけど、 片付けが面倒なので、今回はフライパンで焼いた。 なので、「チキンのグリル」は間違いだけど気にしない!
  というか、オーブンレンジ欲しいなぁ・・・
  |   
22:58, Friday, May 04, 2007 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
 
 
  | 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 |