← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
最近、暑いですね。
熱中症のニュースが頻繁に飛び交っているので、 備えあれば嬉しいなということで、 ドラマJIN-仁-の第一期のコレラの回(第2話ぐらい?)でも登場した ORS(経口補水液)を鞄に常備することにしました。
 大塚製薬の市販ORS「OS-1」です。 ちゃんとOral Rehydration Solutionって書いてあります。
こっちが成分表とか。
 原材料は、使用している量が多い順に書く決まりですが、二番目に食塩が来ています。
成分表でも、ナトリウムイオン濃度50mEq/lで 同じ大塚製薬のポカリスエットが21mEq/lですので、かなりの高濃度。 WHOの2002年発表のORSの推奨ナトリウムイオン濃度は75mEq/lですので、 それよりは薄いとも言えますが・・・
実際に飲んでみると、かなりしょっぱい液体です。
ちなみに、このドリンクは、普通のお店では売っておらず、 薬剤師の常駐している薬局・薬店でのみの取り扱いです。 そのため、使用上の注意にも、
 医師薬剤師の指導の下で飲むように指示されています。
とはいえ、熱中症でぼーっとしてしまったりしたら、 すぐに補液できるのは安心できるかもしれません。
なお、熱中症で、水や、スポーツドリンクより、 こっちの方が何故良いのかは、適当にググってもらえれば。
あ、そうそう、熱中症で朦朧としている人は、 嚥下がうまくいかないことがあるので、 常備するならゼリー状の方が良いかもしれません:
いつも行くお店で在庫切れだったから自分はペットボトルを買ったけど。 |
01:47, Wednesday, Jul 06, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|