← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
週末、部屋掃除の傍ら、机の艤装をするつもりだったのですが、 突然の旅行で取りやめになったわけです。
そのため、未だ、PCを使う場合は、 机のPC格納庫の扉を開けてないと厳しい。
しかも、結構発熱があって、正直、 今付けているFANで廃熱が追いつくか、疑問になってきた。
どうやら、調べてみると →http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321991693 【発熱量[W]】/(1150×【外気温との温度差[℃]】)=【必要な風量[m^3/sec]】 とのことで、早速調べてみた。
まず、PC格納庫内のPCの発熱量の計算
メインPCが ・ASUS P5Q Deluxe ・Intel Core2Quad Q9550 ・ST31000528AS×2 ・ST31000524AS×1 ・HDS721010CLA332×1 ・GeForce9800GT ・公称最大84Wの外付けRAIDが1台。 なので大体消費電力は390W。仮に400Wとしておこうか。 ※平均消費電力で計算できる物、TDPで計算できる物はそちらで計算。 ※実際には発熱量の計算をしないといけないけど、消費電力以上に発熱することはない。 ※もちろん、起動時最大などで計算すればもっと増える。
サーバー機はNASもWebも、共に80WのACアダプターで駆動していて、 1台は公称最大25Wの外付けHDDが付いている。 なので、サーバー機関係は185W。
都合、585Wで、まぁ、消費電力600Wがそのまま熱に変るモノとして計算してみる。 ※大体、消費電力の70〜80%が発熱量らしいので、 実際には、発熱量は450W程度と思われる。
外気温との温度差を10℃以下に抑えるとなると、
・メインPC+サーバー稼働時 600/(1150*10)=0.052174[m^3/sec]=3.13[m^3/min]
・サーバー稼働のみ 185/(1150*10)=0.016087[m^3/sec]=0.965217[m^3/min]
今付いている冷却FANは0.53[m^3/min]なので、 全然役者が足りてません><
温度差20℃を許容すれば、 サーバー機のみなら0.48[m^3/min]で何とか大丈夫だけど、 メインPCも稼働させると1.56[m^3/min]なので、やっぱりNG。
FANを増設できるように、穴を開けるか・・・ #穴を増やすとノイズが漏れるんだよね・・・
|
02:16, Tuesday, Sep 13, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|