| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
   | 
  
  
・コンピューターに文字を入力するための装置。 ・プログラマのペットで、好物はコーヒーやコーラ。 ・ひっくり返して、振るととんでもない量のゴミが出てくる装置。 ・新しい物好きのプログラマでも、キーボードを買い換える人は希だったりする。
  弘法筆を選ばずと言うが、プログラマはキーボードが代わるとブラインドタッチが出来なくなり、集中力は落ち、仕事の早さは通常の半分以下に落ちるという。
  その為、会社用と自宅用に同じキーボードを揃えているプログラマは決して少なくない。
  また、1日中キーボードを打つ仕事だけに、こだわりが多く、 ・102キーボードしか使わない! ・ウインドウズキーは邪魔だ! ・ナチュラルキーボードは良いねぇ〜 ・Sleepキー邪魔 ・やっぱ、メカニカルでしょ ・いやいや、パンタグラフ型も捨てがたい と、実に各人の主張は多彩である。
  なお、プログラマには、音楽を好む人も多いらしく、音楽のキーボードを持つプログラマも少なくない。 --- かく言う自分も以前キーボードに紅茶を飲ませたことがある。 その後「メカニカル風キーボード」なる物を買ってみたら「『カチッ』と鳴る前に入力判定がある」というとんでもないキーボードで発狂しそうになった。 現在は、FILCOのマジェスタッチキーボードを、自宅と会社で愛用中。 |   
00:00, Thursday, Jun 01, 2006 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
 
 
  | 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 |