MainPage 〜きまぐれ ぷろぐらま語録〜
 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
Blog移転

エアポート2010を見た

花椒油

Steve Jobs,1955-2011

鉄球に無数のとげが付いた武器

M55→M42(T)が欲しい

健康診断done

回転寿司のルール

相模湖リゾート・プレジャー・フ ..

過去ログ 【表示/最小化】
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月

広告欄

 

Blogを移転させました。
新Blogは次のURLです。
https://kerokero.org/wp/




HT技術
・ハイパースレッド技術
IntelPentium4に搭載された、見かけ上CPUが2つになる技術。

1つのコアを2つのスレッドが奪い合うという視点で考えると、一見遅くなるように見えてしまうもの。
一方で、見かけ上はDualCPUなので、早くなるようにも見えるもの。

んじゃあ、どういう仕組みなんだという話をしてみる。

普通、CPUはいろんな機能で成り立っている。演算装置だけでも、整数演算装置や、浮動小数点演算装置で成り立っている。整数演算装置も細かく見れば、加減算装置と除算装置、除算装置などで成り立っているけど、そこまで話すと大変なので割愛。

で、大ざっぱに、整数演算装置や、浮動小数点演算装置があったとして、同時に1つの命令しか実行できないのであれば、整数演算をしているときには、浮動小数点演算装置は使ってないわけ。

んじゃあ、空いている浮動小数点演算装置で、整数演算の裏で浮動小数点演算を同時に実行したら、CPUの動作速度というか、動作効率は上がるんでないの?という考えの基に出来たのがHT技術。

まぁ、空いている装置を使って、全体の速度向上をする技術はPentium時代からあるんだけど、それは局所的な部分での話。HTはそもそも2つのCPUに見せかけて、空いている装置の使用率をさらに上げてしまおうって話なんだな、これが。


実際のところどうなのかというと、DualCPUほど早くならないけど、HTじゃないよりは多少早く動く可能性が高い。可能性が高いだけで、逆に遅くなる場合もある。
遅くなる場合は、HT特有の問題だったりして、後期のHT技術は回避策を設けられたけど、回避策を使うようにプログラムを書かないといけないという感じで、根本的な解決には至らず。

そして時代は、DualCore時代に突入したのでした・・・
#今日の記事はまともだ・・・
---
CoreDuo2GHz(サブマシン)と、Pentium4HT3GHz(メインマシン)のベンチを比較したら、前者の方が圧倒的に早いでやんのorz
00:24, Wednesday, Jun 14, 2006 ¦ 固定リンク ¦ 携帯


■コメント

■コメントを書く

※コメントの受け付けは終了しました

△ページのトップへ
 

最新のつぶやき

サイト内検索
カスタム検索

旅行関係の記事等
九州・広島旅行記 2009(かみちゅ!)
大阪出張(KANON)
大阪出張(ハルヒ)
三宅島旅行記'05
三宅島旅行記'08
三宅島旅行記'10
伊豆半島小旅行

最近のコメント

最近のトラックバック

IPv4枯渇時計

携帯で読む
   URLを携帯に送る





[Valid RSS]

Powered by CGI RESCUE