MainPage 〜きまぐれ ぷろぐらま語録〜
 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
Blog移転

エアポート2010を見た

花椒油

Steve Jobs,1955-2011

鉄球に無数のとげが付いた武器

M55→M42(T)が欲しい

健康診断done

回転寿司のルール

相模湖リゾート・プレジャー・フ ..

過去ログ 【表示/最小化】
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月

広告欄

 

Blogを移転させました。
新Blogは次のURLです。
https://kerokero.org/wp/




電蝕
電飾ではなく、電蝕。

つまり、電気による腐蝕。正確には電気化学的腐蝕という。

たとえば、2つの異なる金属の間に食塩水を含ませたティッシュペーパーなどを挟むと、
電流が発生する。これは小学校の理科でも勉強したと思う。

電流が発生する、つまり、電子が移動する訳なので、
その分、一方の金属が溶けて、もう一方に析出するわけだ。

このようにして、金属が溶ける現象が電蝕。

んで、本題の何が発生したのかというと、
先日、自宅PCのメンテナンスとして、水冷ユニットの水の交換もしたわけだ。

んで、最近どうも、水のポンプの音が大きくなったなと思って覗いてみたら、
ラジエター(水のタンクね)内部に白い析出物が・・・
ついでに水流確認用の窓にも得体の知れない物が・・・

どうやら、電蝕をさせてしまったようです。

普通は、こういう水冷製品には水道水を使うのは以ての外で、
なぜならば、水道水には塩素やら何やらが入っていて、電流を流しやすい。
つまり、水道水などは、上記のような電蝕が起こりやすいのである。

そのため、電流を流しにくい様に精製した水(普通は蒸留水)を使ったり、
電蝕防止剤を入れたりするのだが、

いつも使う精製水が売ってなかったから、
別のメーカーの精製水を使ったのがたぶん良くなかったんだと思う。

来週末はオーバーホールせねば・・・
FANレスの水冷ユニットだから、ラジエターだけでも結構大きいので、かなり鬱。
00:00, Tuesday, Sep 25, 2007 ¦ 固定リンク ¦ 携帯


■コメント

■コメントを書く

※コメントの受け付けは終了しました

△ページのトップへ
 

最新のつぶやき

サイト内検索
カスタム検索

旅行関係の記事等
九州・広島旅行記 2009(かみちゅ!)
大阪出張(KANON)
大阪出張(ハルヒ)
三宅島旅行記'05
三宅島旅行記'08
三宅島旅行記'10
伊豆半島小旅行

最近のコメント

最近のトラックバック

IPv4枯渇時計

携帯で読む
   URLを携帯に送る





[Valid RSS]

Powered by CGI RESCUE