← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
|
|
メインマシンを録画マシンと兼用している私ですが、 先日、色調整をしてみた。
■某IODATAのキャプチャ 以前設定した内容:

使用後:

ま、ほとんどいじる必要はなかったね。
■某怪しいキャプチャカード(※最近話題の、「うわw」ではない。) 工場出荷状態:

変更後:

こっちは、さすがにずれているのでさくっと修正。
しかし、あれだね。 こういう機器の色調整をするのは、 色に弱い自分にとっては、こういうベクトル解析ツールは何かと便利だけど、 調整に使うカラーバーが深夜じゃないと放送されないのが辛い。
一応、カラーバーのジェネレーターは持っているけど、 実際の放送での調整の方が伝送中の劣化なども考えると、 どうしても放送波で調整したいじゃない?
というわけで、分かる人には分かる話題、 分からない人には分からない話題でした。 |
00:00, Monday, Nov 19, 2007 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|