| 
 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
 | Seagate(シーゲート)とは、代表的なハードディスクメーカーの一つ。 
 一般の人はハードディスクメーカーと言うと、
 IO-DATAとか、バッファローとかの名前を思い浮かべるらしいが、
 IO-DATAとか、バッファローとかは、
 Seagateとか日立とかからハードディスクを
 OEM提供してもらって販売している会社なので、
 ハードディスクメーカーではない。
 
 んで、正真正銘、ハードディスクを製造しているメーカーは、
 数えるほどしか無く、そのうちの、最大手の一つがこのSeagate社。
 
 んで、この数日、文字通り世界を騒がせているのがこのニュース:
 http://slashdot.jp/hardware/09/01/18/0636236.shtml
 >Seagate社のナレッジベースによると、
 >同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあることを認めた。
 ちょっとマテ・・・
 
 おいらはSeagate派だから、
 家にあるほぼ全てのHDDがSeagateデスヨ?
 ※Seagateはちゃんとしたところで買うと、3〜5年のメーカー保証が付くため。
 
 現在使用中(バックアップメディア用途含む)で把握しているだけで、
 250GB×4台
 320GB×1台
 500GB×1台
 1TB×2台
 ある。
 
 これに、親のPCやらを含めたら大変なことに。
 
 ほとんどがRAID組んでいたりして、
 容易に調べられないのですが、
 とりあえず、RAID1を組んでいる1TBの片割れを外してチェックしてみた。
 
 
  ↓
 
  
 わーい。見事にビンゴ\(^o^)/オワター
 
 さて、ファームアップデートのために、
 バックアップデータのバックアップ先をどうにかして確保せねば(苦笑
 | 
 00:41, Tuesday, Jan 20, 2009 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯 
 
 ■コメント■コメントを書く※コメントの受け付けは終了しました
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ![Validate my RSS feed [Valid RSS]](/blog/valid-rss.png)  |