| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
   | 
  
  
http://www.tanomi.com/info/news.html
  たのみこむで、メールアドレスの流出が起きたようで。 雰囲気的には、 1,メルマガ配信(MLを使った一斉配信っぽい。) 2,配信者の1名のメールBOXいっぱいで、その人のエラーメールがMLにReturnされる。 →普通ならそこで終わり。 3,なぜか、MLがエラーメールを再度配信。 4,「なんだ?このメールは?」ってメールを返信した人が数名。 5,それらの人が差出人のメールがMLから一斉配信される。 ぽいね。
  というか、自分のところにも、うっかり返信しちゃった人のメールが5人分届いているので。
  というか、1つはヤフオク出展業者っぽく、調べてみたら↓こんな事態に。 http://cam57070.jugem.jp/
  素人には、 ・不審なメールには返信しない。 のリテラシーをしっかりと、 業務で使っている人はさらに、 ・不審ぽいけど、自分宛っぽいメールはヘッダーなどをよく確認する。 →今回はメールBOXいっぱいメールの差出人は変則的だけど、daemonさんみたいだし、  そもそも、「たのみこむ」のMLから配信されている点で不審に思えばいいのに。 を心がけて欲しい物です。
  あと、たのみこむ側のサーバー設定ミスは、 自分も似たような仕事をしているだけに、人ごとではない。 気をつけねば・・・
 
 
  |   
02:22, Wednesday, May 26, 2010 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
 
 
  | 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 |