← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
というわけで、机作りの進捗。 あれだね、工作は、気分転換になって良いね。
現状はこんな:

前回掲載した図は、掲載時には既に修正済みの点があったのだけど、 間違って、修正前のを掲載してしまっていたので、 再度、正面図を掲載。

これを、大きく5ブロックに分けての実装です。
 ※ブロック1は、諸般の事情(*1)で、 仮組後は天板・左サイドパネル・中身で別々のブロックで実装予定
1.仮組み ↓ 2.分解 ↓ 3.本組み ↓ 4.ねじ穴/くぼみ処理 ↓ 5.塗装前のヤスリ処理 ↓ 6.塗装&ヤスリがけ ↓ 7/8.以下、塗装&ヤスリがけを、さらに2回。つまり3回塗り。 という行程のうち、それぞれ、
・第1ブロック:行程1(*2) ・第2ブロック:行程1がまもなく終わり ・第3ブロック:行程4〜5(同時進行) ・第4ブロック:行程4〜5(同時進行) ・第5ブロック:行程1(*3)
こんな感じ。
とりあえず、用意した80本のネジを使い切ったので買い足さねば・・・
あ、同時進行中の車の板金塗装は、 パテ処理が妥協納得できる状態になったので、 薄付けパテで気泡消し処理中。 次週晴れれば、パテの仕上げ研磨→サーフェイサー(下地)塗装です。
注釈: (*1)そのままの大きさだと、廊下より大きくなって部屋に運べないため (*2)以下の、丸で囲んだ場所を、うっかりした設計にしてしまったorz 何がうっかりなのかは、DIYをした人なら分かるw 安直に金属板で逃げたのですが、思い直してとある工法で修正中。
 (*3)ランバーコア材特有の「木のない場所」にネジが来たためパテ処理中
|
22:43, Sunday, Jun 12, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|