← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
「HDD「容量無限」へ一歩」という記事が日経の記事などで駆け巡っているけど、 どういう事だろう?
現行のHDD等が2進数で記録しているのは、 閾値を作って、それより上の特性は1、それより下の特性は0というようにみなすことで、 劣化によるノイズを排除するのが目的だ。
たとえば5Vでは1を表し、0Vでは0を表す装置ならば、 何かの理由で、4Vの電圧を検知しても、 それは5Vが劣化したモノとして、1と判断する。
1箇所に無限大の情報を詰め込むならば、 その閾値をどのように設定するんだろう?
と、素朴な疑問がうかんできた。 今度調べてみよう。
↑磁気記憶装置関連でこれ(マンモス)が連想できる人は、結構なマニアか、その筋の研究者かと。 |
02:06, Wednesday, Jul 20, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|