← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
昨日今日と、空がとても澄んでいたんで、 (昨日は会社に泊まったので) 今日は家に帰って、やっとそろった天体望遠鏡の機材で 早速ファーストライトです。
ちなみに、どれぐらい澄んでいたかというとこれぐらい。
※クリックすると拡大します。 ※もちろん、肉眼ではこんなに見えません。肉眼だとカシオペア座が見えるぐらい。 ※この写真はノイズ軽減+明るさの補正がかかっています。補正前はこちら
使ってみた感想。 このサイズで、ドブソニアンを初自作は無理! 200倍に設定したら風などで揺れる揺れる。
それでも何とか、写真撮影成功。
まず、狙ったのは木星。 倍率は50倍です(焦点距離:1000mm/接眼レンズ:25mm)
※補正前はこちら 真っ白にとんでしまっていますが、木星です。 周りに(たぶん)衛星が見えます。
んで、これを一気に200倍で観測(焦点距離:1000mm/接眼レンズ:5mm)
※補正前はこちら カメラの露出時間とかが難しいけど、 何とか、縞が撮影できました。 もちろん、目で見ればはっきり見えます。
とにかく、ちょっとのことで揺れるので、 10秒後の星の位置を予測して、 カメラのセルフタイマーとオートブラケットを駆使しています。
天体望遠鏡と言えば、月です。 今日は下弦の月なので、クレーターの影が期待できます。
※補正前はこちら これで50倍ですが、以前撮った手持ちの12倍なんか比較になりません。 口径が全く違う上、倍率も違うので当然です。
調子に乗って200倍にしてみたら、こっちは、ことごとく失敗。
※これは未補正。オリジナル画像です。 たぶん、カメラと本体両方の光軸がずれているだろうな。 調整の腕を磨かないと。
あと、こうなってくると、自動追尾+自動導入の赤道儀が欲しいところ。 でも、望遠鏡本体の数倍の値段がするんだよなぁ・・・
|
02:00, Thursday, Aug 05, 2010 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|