← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
ちょっと間が空いたけど、三宅島旅行記の続き。 ※その1はこっち。
長太郎池で泳いだあとは、いろいろあって三池桟橋へ。 一応、高濃度地区の筈だけど、釣り人たちでいっぱいでした。

 みなさんの釣果は結構良さそう? というか、三宅島は噴火で避難&避難解除後も人口が減ったため、 海の幸の楽園になっているそうで。 じつは、前回の長太郎池でもウニやトコブシがいっぱい居ました。
んで、三池地区を通り過ぎてサタドー岬へ。

サタドー岬には灯台があります。その名をサタドー灯台。

灯台があるぐらいですから、断崖絶壁です。

 サタドー岬は、ヒンズー語の「地獄」に由来するらしいのですが、 名前負けしていません。
写真に写っているのは、I Love MiyakeのTシャツを着た自分。 このTシャツ、限定品で残数はわずかだそうで。
それは横においておいて、 岬の上は草むらで、いろんな花が咲いていました。 でも、断崖絶壁なので気をつけましょう。
 関係ないけど、こういう背丈ほどある草の中で子供が駆けていく構図は好き。
そろそろ夕方なので宿に戻ります。そのついでに伊豆岬に寄りました。

 こっちも、断崖絶壁で灯台です。 日本の灯台史上でもかなり古い灯台らしいのですが、 どちらかと言えば、晴れの日の眺めが絶景で、晴れていればいろんな島が一望できます。 ※この日はもやがかって見えなかったけど。
また、この場所に限らず、全島避難解除の後いろいろ整備されたようで、 ここにも綺麗なトイレなどいろいろと整備されていました。
夜は、ギリギリ晴れていたので星見。
 月齢がほぼ満月で明るかったので、夏の大三角程度しか見えなかった。残念。 ※↑のサムネイル画像はこと座。クリックして拡大すると夏の大三角です。
でも、みずがめ座δ流星群流星群の極大日だったので、 ものすごく明るい流星が見れたのでよしとします。
その8へつづく
|
00:03, Thursday, Aug 19, 2010 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|