MainPage 〜きまぐれ ぷろぐらま語録〜
 

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20
21
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
Blog移転

エアポート2010を見た

花椒油

Steve Jobs,1955-2011

鉄球に無数のとげが付いた武器

M55→M42(T)が欲しい

健康診断done

回転寿司のルール

相模湖リゾート・プレジャー・フ ..

過去ログ 【表示/最小化】

広告欄

 

Blogを移転させました。
新Blogは次のURLです。
https://kerokero.org/wp/




KDL-32EX700を買ってしまった・・・
以前、三宅島に一緒に行ったはっくるべりー・ふれんど(※)に呼びだされて、
世を忍ぶ仮の幼少時代を過ごした街へ行ってきた。

で、はっくるべりー・ふれんどの愉快な仲間たちが集まるまで某家電量販店で
ウインドウショッピングなんてハイカラなことをした結果。
・・・
・・・
・・・
うっかり、ソニーの液晶テレビKDL-32EX700を買ってしまった・・・

前から、居間にフルハイビジョンのテレビを置きたくて、
その上で、居間のテレビ台にちょうど収まる大きさが32インチ。

その条件で探すと、大体10万ぐらいの製品しか無く、
この値段なら出しても良いという金額が7万で、諦めていたのですが、
今日のお店では展示処分品で7万円を切った69800円で売られていました。

kakaku.comによると、家電量販店だと10万前後。
激安店でも6万7千円なので、かなりの安値。

しかも、家電量販店で展示品ですが、処理上は新品扱いなので、
店舗による5年の保証付き。
さらに、展示品なので、液晶のドット欠けが無いことも確認して購入可能。
※ドット欠けなどマイナス要素のある製品は、
  メーカーの応援が店舗に来たとき等で、メーカー自身が良品と交換する事が多い。
  その結果、原則として展示品は良品のみが展示されるので、その点も安心。

自分「すみません。これ安くなりませんか?」
店員「展示処分品なのでこれ以上は・・・」
自分「展示処分品だからこそ、もっと安くなりません?」
店員「ちょっとさすがに・・・」
自分「じゃあ、しょうがないです。この値段で良いので買います。」
店員「では一度、清掃して梱包してきますのでしばらくお待ちください」


店員「お待たせしました(´∀`)」
・・・そこには、エアキャップでぐるぐるに巻かれた液晶の姿が!
自分「え?( ゜д゜)・・・け・・・化粧箱無いんですか?( ´゜д゜`)」
店員「最近は、大型の展示品は箱を捨てちゃうんです。」
自分「○○が自宅で、さすがに帰る前に壊しそう・・・」
店員「でも・・・箱・・・無いんです・・・(;´д`)」
自分「箱が無いなら、値段、もうちょっと何とかなりませんかねぇ。」

その結果、さらに2千円引きの67800円に。
多少、リモコンや枠に傷があるけど、
本体性能には関係ないし、良い買い物をした(0゜・∀・)

ちなみに、車に乗せるときに、
荷物など(スコットランドヤードの箱とか、折りたたみ傘とか)を犠牲して、ちょっとやそっとの車の動きでは、
下手に動かないように固定して、無事持って帰れました。

これでまた、天体望遠鏡の架台が遠のいたorz




※はっくるべりー・ふれんど
『ティファニーで朝食を』の主題歌、『Moon River』で出てくる言い回し。
作詞者本人は何となく思い浮かんだ言葉で、特に意味がないと言っているらしいが、
一般にはトム・ソーヤの冒険のハックルベリー・フィンに由来すると考えられている。
幼なじみとか、懐かしい友とか、子供時代の冒険仲間、
子供時代に一緒にいたずらなどで連んだ悪友。
等の意味として捉えられている。
一応、微妙な英語なので説明を書いてみた。
23:59, Saturday, Dec 18, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯


■コメント

■コメントを書く

※コメントの受け付けは終了しました

△ページのトップへ
 

最新のつぶやき

サイト内検索
カスタム検索

旅行関係の記事等
九州・広島旅行記 2009(かみちゅ!)
大阪出張(KANON)
大阪出張(ハルヒ)
三宅島旅行記'05
三宅島旅行記'08
三宅島旅行記'10
伊豆半島小旅行

最近のコメント

最近のトラックバック

IPv4枯渇時計

携帯で読む
   URLを携帯に送る





[Valid RSS]

Powered by CGI RESCUE