MainPage 〜きまぐれ ぷろぐらま語録〜
 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
Blog移転

エアポート2010を見た

花椒油

Steve Jobs,1955-2011

鉄球に無数のとげが付いた武器

M55→M42(T)が欲しい

健康診断done

回転寿司のルール

相模湖リゾート・プレジャー・フ ..

過去ログ 【表示/最小化】
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月

広告欄

 

Blogを移転させました。
新Blogは次のURLです。
https://kerokero.org/wp/




中国新幹線の事故
この話題は、もう少し落ち着いてから書こうと思ったけど、
このニュース記事を見て気が変った:
時事通信:http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011072400067&g=int
追突した列車は時刻表の上では、
衝突された列車よりも前に温州を通過するはずだった。
順序が入れ替わった原因は調査中
いくら何でも、意味が分からない。
列車の運行指令は何をしていたのだろうか?


日本の新幹線の運行管理を例に見てみれば、
運行指令がどれだけ重要で、列車運行について全知な部門かが分かるはずだ。

日本の新幹線の運行管理を知るには今年の1月17日に起きた、
新幹線が2時間にわたり全線停止したトラブルの
JRの資料を見て貰うとわかりやすい。
JRの発表:http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110106.pdf (※PDF注意)
当時の記事:http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/01/18/0823208

ちなみに、この障害は、新白河駅と福島駅で、雪によりポイントが動かなくなるトラブルが発生。
それに伴う、運行情報の変更を、運行システムCOSMOSに入力したところ、
さらに、それに伴う、運行情報変更の必要な箇所がシステムの処理能力を超えて発生して、
運行管理室の表示が消えてしまったわけだ。
実は、システムの処理能力が超えたら、
表示が消えるというのは仕様通りであったが、これが、現場に伝わってなかった。
そして、想定外のトラブルだったにも関わらず、
というか、想定外の事態が生じたため、
マニュアル通り、ただちに全新幹線の停止を決断したのが、このトラブルの顛末。

解決の経緯一つとっても、トラブルがあれば、安全方向に判断をするという、
フェイルセーフがきちんと動いている例で非常に参考になる例ではある。

んで、話を戻して、資料を見て貰えば分かるように、
運行システムというのは生き物ので、刻一刻と変化する
運行状況と、未来予測によって成り立っている。

要するに、運行上、1つの列車が予定外のダイヤに変わった場合、
そのせいで、列車同士が異常接近する可能性が生じた場合には、
事前に、画面上で警告の形で出るわけだ。

そして、総合指令ではその問題を解決するためにダイヤを組み直す。
そのため、少なくとも新幹線では、総合司令室の担当が全員寝てでも居ない限り
衝突以前に、ATSが作動する事態は事前に把握して回避されるし、
「何故か順序が入れ替わった」なんてことはない。

何があったのか、続報を待ちたい。


ちなみに、余談ですが・・・
東海道・山陽・九州各新幹線の運行管理をしている「新幹線総合指令所」は、
東京にありますが、予備として全く同じ司令所が大阪にもあり、
常に情報を同期して動いています。
万が一、東京司令所が停電や災害などで動かせなくなっても、
大阪の第二司令所で引き続き指令が出来る体制がとられている。
また、訓練の一環として年に1回、
大阪の司令所だけで、新幹線が運行されています。

まぁ、豆知識ではありますが、それだけ運行管理が重要な事の証左かと。
00:13, Monday, Jul 25, 2011 ¦ 固定リンク ¦ 携帯


■コメント

■コメントを書く

※コメントの受け付けは終了しました

△ページのトップへ
 

最新のつぶやき

サイト内検索
カスタム検索

旅行関係の記事等
九州・広島旅行記 2009(かみちゅ!)
大阪出張(KANON)
大阪出張(ハルヒ)
三宅島旅行記'05
三宅島旅行記'08
三宅島旅行記'10
伊豆半島小旅行

最近のコメント

最近のトラックバック

IPv4枯渇時計

携帯で読む
   URLを携帯に送る





[Valid RSS]

Powered by CGI RESCUE