← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
机作りですが・・・
以前の記事に掲載した↓の画像で
2番のパーツの塗装に入りました。
回りからは、まだ出来ないの?との声が寄せられますが・・・ 乾燥時間が必要なので、結構めんどうですじょ?
たとえば、塗装前の行程はこんな:
仮組→分解→ボンドを使って本組→乾燥(1日) →ねじ穴や大きな穴(*)をエポキシパテで埋める→乾燥(1日) →ヤスリがけ(パテ削り)→ウッドパテでパテ痕や浅い傷を埋める(**)→乾燥(1日) →パテ痩せなどがあるれば、上の行程をさらに数度 →ヤスリがけ(パテ削り)→塗装面調整のためのヤスリがけ
(*)ランバーコア材なので切断面に細く深い穴がある事がある。 (**)ネジの回りは、意外と広範囲に凹んでいるので薄付け目的の他、 シナ材と同系色のウッドパテで、エポキシパテの色を隠す意図もある。
とまぁ、かなりの手間。
さらに、塗装は、乾燥まで2〜4時間かかるので、 表を塗る→2〜4時間放置→裏返して裏を塗る。 のように、1枚の板を1回塗るのに半日以上かかるという。 ※塗装直後に立てると、重力で塗りムラができるので、乾燥を待つ。
でも、まぁ、ここまで来たので、黙々と塗装とヤスリがけを繰り返すのみです。
|
21:51, Saturday, Jul 30, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
■コメント
■コメントを書く
※コメントの受け付けは終了しました
|
|