MU80にマイクを繋げる方法

問い合わせが来たので、せっかくだから書いておく。

問い合わせが来たと言うことは、
MU80の、あの時代の専門的なマニュアルが分からないと言うことなので、
まずは工場出荷状態にしてから、ステップバイステップで書きます。

工場出荷状態にする

1, [UTIL]ボタンを押して[VALUE]ボタンでINITIALを選んで[ENTER]を押す。
2, [VALUE]ボタンでFACTSETを選んで[ENTER]を押す。
3, 良いですか?と英語で聞かれるので[ENTER]を押す。
4, [EXIT]を2回押してPLAYモードに戻る。

マイクとヘッドホンをMU80に繋ぐ

5, MU80のフロントパネル左方にあるつまみを上下共に左に回しきる。
→音響機器の基本。接続ノイズで機器が壊れないようにする対策。
6, A/D INPUT端子にマイクを接続
→マイク電源は供給されてないので、コンデンサーマイクは動きません。
7, PHONE端子にヘッドホンかスピーカーを接続
→背面の出力端子でも良いけど。

A/D 入力モードをMICにする

というか、工場出荷状態にしているならばMICモードになっている。
ただし、A1/A2入力は使用しない(OFF)という設定がされているので、これをONにする。

8, [PART(-)]を1回押すと、液晶左下は「A2 OFF」という表示になる
→MU80はA/D入力2系統、内蔵音源32系統あるので、どの系統(PART)を操作するかの指定。
→A2というのは、A/D入力2のこと。
→このとき、液晶画面右上にも「OFF」と書いてあり、A2の入力をしてないという意味の表示である。
9, その右にマイクの絵があり、上に「▼」が小さく点滅しているはず。
→ちょうど、液晶外側パネルに「PGM#」と書いてある場所の上の方。
→他の場所に▼が点滅していたら[SELECT]ボタンで移動させる。
10, [VALUE(+)]を1回押す。
→液晶画面右上に「MIC」と表示される。

音が出ることの確認

この状態で、マイクから入った音が、ヘッドホンやスピーカーに流れるかを確認します。

11, A/D INPUTのつまみを右に回して最大にする。
12, この状態でマイクに喋ると、液晶中央左側のA2の上にバーが伸びるはず。
→伸びなければ、マイクが音を拾ってない。
→そのときは[PART(-)]を1回押して、「A1」に切り替えてA/D 入力1でも9~12を試してみる。
→それでも駄目ならば、マイクかMU80が壊れている。
13, 問題なければ、主電源のつまみを右に回しながら、
  マイクにしゃべりかけたりして、その音がヘッドホンやスピーカーに流れるかを確認します。
→これで問題あるならば、MU80かヘッドホンが壊れている。

最後に

ただ、例のWiiUの為の設定は、このほかに、
・MU80のA1/A2の2系統あるA/D INPUTの一方を使う。例えばA1。
・Variationイフェクトの動作モードをインサーションイフェクトにする。
・A1のバリエーションイフェクトSendをON。その他のイフェクトSendは0。
・インサーションイフェクトの種類をトレモロにする。
・トレモロイフェクトの各種パラメーターの操作
・ドライ/ウエット設定を、ウエット100%にする。
といった操作を、PLAY操作モードとEFFECT操作モードで、
PART/SELECT/VALUE/ENTERの各キーを駆使して操作しないといけないので、
チャレンジャーの方はマニュアルを通読することをオススメします。

個人的には、正直、昨今のイフェクター付きのミキサーとか、
むしろ、イフェクターそのものを買った方が手っ取り早いと思います・・・


ちなみに、MU80のイフェクトについての詳細は以下の本がオススメです:

もう一つ言っちゃうと、こんなことしなくても、
WiiUのカラオケは、ありえないぐらい声を震わせて歌って、
2回目の採点が終わったところで、演奏を止めれば割と高得点になります・・・
自分はこの技は封印していますが。

携帯電話に税金をかけるだと?

なんか、議員の間で、スマホなど携帯電話の利用に自動車税のような税金を検討中というニュースが、
ここ数ヶ月、ちらほら見かける。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/25/news049.html

自民党の中山泰秀衆院議員ら有志議員が18日、
携帯電話1台に数百円の課税導入を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」を設立し、
党本部で設立総会を開いた。秋の臨時国会に向けて提言をまとめる方針だ。

そういう寝言は、電波利用料の見直しも含めてやってくれませんかねぇ?

電波利用料というのは、有限の電波という資源を安全に利用するために、
違法な電波などを取り締まる名目で、総務省が徴収しているお金。

電波利用料の廃止をして、電波税の導入なら内容次第で興味はわくが、
電波利用料がある上で電波税を導入ということだとさすがに、それはないと思う。

|