東京の自然公園めぐりスタンプラリー設置場所一覧

一昨日のこの記事で紹介した、「東京の自然公園めぐりスタンプラリー」

せっかくなので、設置場所一覧を作ってみた:

より大きな地図で 東京の自然公園スタンプラリー2012 を表示

今日が最終日だけど、がんばる人はどうぞお使いください。

【解決】Windows8でUSBキーボードが英語キーボードになる

先日の「Windows8でUSBキーボードが英語キーボードになる」の記事の続き。
ぐぐって、設定をいじったら治ったよ。

まず試したことは、ドライバの入れ替え。当然だよね。
でも、標準デバイスから、ベンダー名「マイクロソフト」の106キーボードに変えたりしたけど、
全然駄目だった。

次に試したのはレジストリーの修正。
初心者は
https://www.diatec.co.jp/support/details/vista-106usbsetup.html
の「usb_jsetup.zip」を使うのが楽で良いかも。

でも、それでも治らなかった。

そこで、眉唾だったけど、
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_cp-hardware/win8cp/ac81e6d4-9548-4498-b3cb-69126662c07e
のスレッドに記載してった「高速起動」とやらをOFFにして、PCの再起動をしたところ・・・

なおったー

図入りのわかりやすい解説サイト様はこちら:
http://yseosoft.wordpress.com/2012/03/27/

よかったよかった。

東京の自然公園めぐりスタンプラリーは凄かった

先日、三宅島に行ってきたわけですが、
三宅島の数少ない観光施設の一つにアカコッコ館というのがあります。
http://park10.wakwak.com/~miyakejima/

アカコッコとは、Izu Islands thrush(伊豆諸島ツグミ)という英名の鳥で、
名前の通り、伊豆諸島とトカラ列島の固有種。
国の天然記念物で絶滅危惧種でもあります。
Wikipedia

アカコッコ館は、この鳥の観察施設兼、三宅島の郷土資料館的な施設です。

さて、このアカコッコ館に立ち寄った際に、ふと、とあるパンフレットに目が留まりました:

よくあるスタンプラリーか・・・
どうせ、島内とか、この施設内を巡る、
お子様向けのスタンプラリーなんだろうなぁ。

と何の気なしに読んでみたら

東京の自然公園やビジターセンターのスタンプをいくつ集めることが出来るかな?

・・・え?

そういえば、スタンプの例には「奥多摩ビジターセンター」とか
「御嶽ビジターセンター」とか書いてある。

思わず、手にとって裏面を見てみたら:

八丈ビジターセンター
空港から車5分

アカコッコ館
村営バス退路行け下車徒歩すぐ

御蔵島観光資料館
港から徒歩10分

etc。
「すぐ」とか書いてあるけど、そもそもそこに至るまでが遠い。

御蔵島に至っては、船が接岸できないことも多い島だし。
なにげに小笠原まである。

離島以外でも

駅からバス30分 下車後 徒歩40分

と言ったものが平気であったりする。

全然、気軽に参加できねーよ。

と、思わず、アカコッコ館で叫んでいました(汗

すると、アカコッコ館の職員の方曰く、
「凄いでしょ?しかも8月スタートって書いてあるけど、
このパンフレットが届いたのが10月なんですよ。」と。
ヾ(゚д゚;)オイオイ

スタンプ12個中、8個揃えてみようとあるのに、6個が離島。
1個が10月24日~30日の都庁限定。
これを普通の手段で揃えた人が居ればお目にかかってみたい。

ちなみにチートとしては、
10月24日~30日に都庁に12個全てが置いてあったらしく、
それで揃えることが出来たそうな。

集められないことは確実ですが、
せっかくなので、スタンプを一つ押してみた。

普通の手段で集めさせる気が0というスタンプラリーも珍しいよなぁ。

【動画紹介】なぜ0で割ってはいけないのか?

更新するネタを考えている時間が無い時には、動画紹介。
#いやネタはあるけど文章に起こしている余裕が無い。

なぜ、数学では0で割ってはいけないのか?
その理由を解説する動画です。

みなさん、次の答えは何でしょう?
1+1=
なぜ、その答えになるのか?そんな数学の世界です:


「1=0.9999・・・」に納得できない方は↑をどうぞ

Windows8でUSBキーボードが英語キーボードになる

Windows8でUSBキーボードが何故か、
英語キーボードになって困っておりますorz

“~”を入力するためには”半角/全角”を押下しないといけないとか。

ドライバの入れ替えや、レジストリの修正(*)など、
思いつくところは色々いじってみたけど治らない。
(*)HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters のあたり。

だれか、画期的な直し方を知っている方はご一報を。

三宅島 2012年山林火災の写真

先週、山火事のあった三宅島に行ってきました。

ニュースでは建物への被害は無いことになっていますが、
これらは、登記上の建物で言われることが多く、
人工物が全く無いわけでは無いんですよね。

んで、火事のニュース映像を見る限り、
父の生家の土地が焼けているので、見に行くことにした。

その他、祖父の墓参りしてないなぁ~とか、
伯父伯母に会ってないなぁ!とかで、
2ヶ月ほど前に行く予定が流れていたので、ちょうど良い機会だったし。

まず、1日目に警察と消防に、立ち入り許可・・・というか、
そもそも、父の生家付近は規制がされていないことを確認して、2日目に現地入りしました。
※ただし、火元付近は規制線が貼られていて立ち入り禁止だそうな。

というわけで、早速。


見事に焼けていましたorz

それもそのはず、島の周遊道路の三池地区の中心から、サタドー方面、
つまり、この一帯がある方面を撮影すると、こんな感じ:

真っ黒です。

同様に、この場所から、集落の方面を撮影すると:

こんな感じです。

高いところから見ればこう:

集落(といっても、2000年の噴火での火山性ガスで滞在禁止区域だけど。)を取り囲んで、
周囲の山が全部焼けています。

なお、在りし日の写真と比較するとこうなります:


※後者は2010年撮影。

そうそう、訪問した日はあいにくの雨模様なので、
よりいっそう、暗いイメージの写真になっていますが、
普段ならば、青い海と字か梁緑に囲まれた景色になりますので、
観光に是非いらっしゃって下さい。

三宅島に居ます

Twitterでつぶやいている通り、三宅島に来ています。

この時期だから空いているかなーと思ったら、
とんでもなく混んでいましたorz

三連休というのを差し置いても、船が混みすぎです。
その割には、宿は空いていました。

いろいろと情報を仕入れたところ、
植林ボランティアの高校生の団体が来ているそうで。

そのため、行きの船は大混雑ということらしい。

その団体は、0泊2日の日帰りの予定(という話を聞いた)ので、
1泊3日の自分の帰りは、空いているだろう・・・とおもいきや。
どうやらこの高校生ご一行様は帰れなかったっぽい。

というか、大雨でボランティア活動が出来ず、
明日に順延したような、そんな雰囲気。

ということは・・・帰りの船も大混雑と言うことか?

席取れるかぁ・・・

Windows 8 Media Center Pack今なら無料

Windows8は、今までのWindowsに比べて格段に安いです。
Windows7 Proのアップグレード版が2万オーバーなのに
Windows8 Proのアップグレード版のパッケージは6千円弱。
ダウンロード版ならば、3300円です。

その理由の一つに、様々な機能をそぎ落としていて、
ライセンス料が抑えられているのではないかと、邪推しています。

そんな、削減されている機能の一つに
MPEG2の再生(DVDビデオの再生)があります。
※DVDの再生機能は、独禁法の絡みの理由だとは思うけど。

そのため、Windows8でDVDの再生をするには、
別途、再生ソフトを入手しなければならないのですが、
Windows8対応のものを探すのはちょっと骨が折れます。

そこで、登場するのがMediaCenterPackです。

Windows8からそぎ落とされた、マルチメディア機能を追加するオプションで、
ダウンロード販売で800円で販売されています。

ところが、これ、来年1月末まで、無料のキャンペーンも実施中。
入手方法は簡単で、
以下のサイトでメールアドレスを入れればライセンスキーが送られて来るので、
後は、Windows8の設定画面でキーを入れるだけ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs

というわけで、Windows8に移行した方は、
忘れないうちに、ライセンスの入手をしておきましょう。

なお、インストールの際のプロダクトキー入力で
「何回か再起動されます」と表示されていますが、
再起動の警告はこの1回だけです。

そのまま続行すると、数分間インストールの処理が行われますが、
数分後に前触れも無く、再起動します。

うっかり、インストール中に別の作業とかしちゃっていると、
再起動で泣きを見ますので注意してくださいね。
※インストール中に作業をするなと言う話でもある。

PHPのCrypt関数の例示について

そういえば昨日のCryptの記事を書いていて気がついたけど、
// パスワードを設定します
$password = 'mypassword';

// ハッシュを取得します。salt は自動生成させます
$hash = crypt($password);

この8文字以上使っているのがサンプルで載っているのはどうなんだろうね?

自分なら別のハッシュ関数を使うから、どうでも良いけど。

NICOSのパスワード問題ってcrypt問題じゃね?

NICOSカードのパスワードが8文字に切り詰められて物議を醸している。

詳しくは↓のまとめをどうぞ。
http://togetter.com/li/410227

で!だ。
「パスワード」「8文字」は、PHP等の言語でログイン管理などの設計をした人なら、
ピンとくるキーワードで、直ぐにCryptという言葉が頭にうかぶはずだ。

PHPのCrypt関数の説明:
http://php.net/manual/ja/function.crypt.php

標準の DES ベースの場合、 crypt() は出力の最初の 2 文字を salt として使用します。また、 str の最初の 8 文字しか使用しません。 つまり、最初の 8 文字が同じである長い文字列は、 同じ salt を使う限り同じ結果となります。

システムが古くて、Cryptでハッシュ化していて、
うっかり、Validationを8文字に設定し忘れて、
この問題に気がついて、取り急ぎ、9文字以上はエラーにしたら、
大問題・・・という様が目にうかぶようだ。

実際、これが原因かは不明で、ネットで他の人は
「varchar(8)でDBの領域を切っていて、平文でパスワードを保存しているんじゃね?」
等と言う人も居るみたいだけど、
さすがに、そこまで酷いとは思いたくない・・・


↑この間、訪問した会社の待合室に置いてあって、ぱらぱらと読んでみたけど、
最初の内からセキュリティーの話が出ていて、初心者には良さそうな感じ。