良いことをすると、必ずdisる報道って出てくるよね?

というわけで、こんな記事を見つけた:

「神対応の山崎パン、安全面で多い疑問?大量添加物、常温なのに長い賞味期限…」
http://biz-journal.jp/2014/02/post_4217.html

なんだこれ?

食品添加物の基準は、
1日の摂取量を毎日一生続けて問題が出ない量という基準なので、
添加物が入っている=悪の単純な図式では無いです。

何でもとりすぎは良くない訳で、水だって飲み過ぎれば水中毒になりますし、
ビタミンCにだって致死量はあります。
醤油なんかは、ちょっと取り過ぎるとすぐに体を壊します。

添加物というと、悪い物を良くしようとするイメージがありますが、
良い物をよりよくするためにも使われますので、
量を議論せずに、添加物=悪と決めつけるのは良くないと思います。

日本酒のアル添なんか良い例。
できたての日本酒を絞ると、残った酒粕には、まだ香りの成分などが大量に残っています。
日本酒の芳香成分はアルコールに溶けやすい性質があるので、
酒粕に工業的に用意したアルコールを添加してもう一絞りして、
より、薫り高い日本酒を造るという手法があります。
※純米では無い大吟醸とか。

これは、これで、品質を上げるための技法ですが、
業者の中には、アルコールを添加し水で薄めて「淡麗辛口」を謳うこともある。
まぁ、日本酒は製造過程でどうしても加水はするし、
「淡麗辛口」も一つの嗜好ではあるので、一概にだましているとはいえないけど、
これも、やはり程度の問題。

というわけで、胸糞な記事を読んだ後の口直しに、
ここが良いよヤマザキパンと、3つほど挙げてみましょうか。

値段に対する品質が良い

日本最大級の製パン会社。
となれば、小麦の買い付けも大規模。
大量購入による値下げ効果があるので、
値段の割に高品質な材料が使える製パン会社です。

独自の流通を持つ

普通の食品会社は、流通会社を自社で持つことはまず無い。
しかし、パンというのは、低温でも高温でも品質に影響するからと言う理由から、
パン専用の保温機能を持つ輸送車を独自に有している。

今回の降雪災害の美談も、この輸送網があってこそのこと。

オーブンを持つ店によっては生地で配達

パンは焼きたてがおいしい!ので、
デイリーヤマザキなど、オーブンを持つお店には生地で配達。
これも、独自の流通を持って生地を配達できる強みですね。

番外:お皿がすばらしい。

強化ガラスで出来たお皿は使いやすく壊れにくい。
というか、割れたところを見たこと無いので大変重宝します。

豆知識:本社の周りはデイリーヤマザキだらけ

本社は、秋葉原にほど近い岩本町にありますが、
本社のある交差点の4隅のうち、3隅にデイリーヤマザキがあります。
※1カ所だけセブンイレブン。

なお、南東の隅から、少し歩くと、もう一店舗あります。
この、異常までに、デイリーヤマザキありすぎの交差点、秋葉に行ったら話のネタに、一度見に行くと良いかも?

アンテナほしい・・・

7N2???なコールサインを持っているNiSiです。こんばんは。

といっても、一般の人にはわからないですね。
今では趣味人口がすっかり減っているアマチュア無線です。

そんな自分の悩みの種が、自宅の部屋の中での感度が悪い!ということ。

あれだね。軽量鉄骨に、ペアガラス(網入り)だと、かなりのシールド性能だね。

というわけで、

をエアコンの室外機に立てて、エアコンのダクト経由で、室内に引き込んでみた。

結果、劇的に感度が改善(おおっ!

ところで、リグはVX-5で、アンテナがRH901というどちらも、往年の名機ですが、
こうなってくると、俄然やる気が出てくる。

このリグのVX5は311以来、割と携帯していて、
最近はロッドアンテナSRH779を付けているので、家に持って帰って外すのは面倒。

となれば、ここは退役したFT-729にお出まし願おうかしら。
※これも名機だよね?

そして、そこまですると、アンテナもハンディーでは無く、せめてモービルアンテナにしたいなぁ。
気になっているのはこれ:

でも、FT-729は既に、自分の無線局の申請から外してあるから、
再申請しないといけないし、FT-729技適対象外だから、
保証認定の方での申請をしないといけないんだよね。
むぅ・・・面倒だ。

こういうのって、妄想^h^h想像しているときが一番楽しいよね?

AmazonCloudDriveのデスクトップアプリがおかしい

AmazonCloudDriveを使ってみようと、
Windowsのクライアントアプリをインストールしてみた。

Web上で、ファイルをアップロード
→ローカルにファイルができない。

ローカルにファイル保存
→同期済み表示なのに、Webで確認できない。

なんぞ?
と思っていろいろやってみたら解決。

自分、米国Amazonで、AWSを試すときに、
うっかり、日本のAmazonと同じアカウントを作ったことがあることを思い出した。

どうやら米国Amazonのアカウントを確認してあれば、それと同期、
なければ、日本のAmazonのアカウントと同期という処理になっているようで

そこで、米国Amazonのアカウントのパスワードを変更。
無事接続ができるようになりました。

心当たりがある方はお試しあれ。

Bluetooth製品に技適証明が無いという昨日の記事の解説

前回の記事でも書いたように、
技術適合証明のないBluetooth製品をうっかりAmazonで買ってしまったNiSiです。
こんばんは。

ちなみに、後で調べたら、Amazonのマーケットプレイスでは規約により、
技術適合証明のないBluetooth製品の販売は禁止されていますので、
このような商品がAmazonで売られていること自体がおかしいともいえます。

Amazonマーケットプレイス出品規約より抜粋:

日本における販売につき免許、登録、届け出など必要な許認可を受けていない出品者による販売や、許認可を受けていない商品の出品は禁止されています。
例)
・技術基準適合証明の取得が国内の利用において本来は必要な商品であるにも関わらず、取得が無い商品(Bluetooth 機器、トランシーバー、携帯電話等)。

ところで、技術基準適合証明って何なの?
という話ですが、これは無線機器が、
日本国内の法に準拠して所定の性能を満たしていることを、
製品の形式単位で認定する制度です。

電波は、周波数毎に利用区分や出力が規定されています。

なぜなら、たとえば、携帯電話の周波数を出せる無線機が勝手に製造されて使われると、
みんなの迷惑ですので、無線機は認定された機器しかつかってはいけません。

この認定の仕組みにはいろいろあり、一番面倒なのは、
回路図など一式を用意して総務省に申請するパターンですが、
一般の人はそうはいかないので、メーカー側で、製品毎に包括的に申請した商品を手に入れることになります。

この、製品毎に包括的に申請する制度が、
今回の話題の技術適合証明というもので、
一般の人が手に入れる無線機器(携帯電話とか、無線LANとか)の
ほとんどがこの制度の下で利用が許可されています。

また、「国内の法律に準拠」と書きましたが、
この無線の出力はもちろん、周波数も、同じような機器でも国によって異なります。

わかりやすい例はアマチュア無線で、144MHz隊と呼ばれる周波数帯は、
国内は144~146MHzですが、米国は144~148MHz。
この差である146~148MHzは日本国内では何に使っているかというと
消防無線に割り当てられています。

なので、技術基準適合証明が通ってない米国のアマチュア無線機を利用すると、
故意でも過失でも、消防無線を妨害することが可能です。
それが、どれだけ危険なことかはわかるかと。

この例からも、技適の制度は、結構重要な制度であることはおわかりかと。

技適などの認定がされてない機器を
日本国内で使用するのは以上で述べた理由により禁止されていますが、
販売は禁止されてないので、今回のように買ったけど使ったら違法ということが、希に起きます。

幸い、総務省は、技適の取得をした機器かどうかを検索するサイトを立ち上げているようなので、
以下で、購入したい機器が技適を取得しているかを調べるといいでしょう。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

ちなみに、アングラ系の人たちは、
「まさか、日本で買ったものが違法だとは思わなかった」とか
「そんな法律は知らなかった」といった主張で過失で使ったことを装って居るみたいですが、
なまじ、無線の免許を持っているだけに、自分はそれは通らないので、
今回のような困ったことになっているわけです。

ま、とりあえず、Amazonの反応待ちですね。

2014/02/19追記:
無事、返品のうえ、全額返金が決まりました。ヨカッタヨカッタ。

【konozama】買ったBluetooth製品に技適マークがない

もうね。表題の通りです。

1,Amazonのマーケットプレイスで商品を注文
2,雪で遅延
3,一時、クロネコヤマト上の荷物追跡で行方不明になる
4,やっと届いた
5,早速開けていろいろとみて眺める
6,技適マークがないことに気がつく
7,\(^o^)/オワター

というわけで、4000円もする、文鎮にすら使えない、ただのオブジェを手に入れたorz

LBT-AVWAR700 購入

自宅で音楽を再生する装置として、25連奏CDでは物足りなくなってきた。
とはいえ、100とか200連奏CDは3~4万するので、ちょっと手を出しづらい。

そこで、将来、APT-X対応のスマホや、ウォークマンの導入を見越して、
LBT-AVWAR700という、BluetoothのA2DP(APT-X/AAC)対応のレシーバーを買った。

Bluetoothで音楽伝送をするには、A2DPというプロファイルを使用しますが、
この規格上に音を伝送するには、音の圧縮が必要。

そのため、A2DPには標準でSBCという方式がサポートされているが、
圧縮時の負荷を少なくすることなどを優先にしているため、音質が悪いことで定評がある。

そこで、オプションでAAC(Apple系の製品が採用)やAPT-X(Android等が採用)といった方式が定義されている。
※APT-XはA2DPのオプションにすら定義はされていないが、事実上のオプション。

で、これら、高音質の方式をサポートしつつ、コンポなどへの接続に特化した製品が、この製品だ。
※そのため、光デジタル出力を備えている。

当面、これに対応させようとしているトランスミッターは、大阪のヤマト運輸のセンターを通過後行方知れず。
それもこれも、ぜんぶ雪のせいということで、
いつ届くかわからない製品を待たずに、ISW16SHに繋げていろいろ触ってみた。

構成としては
ISW16SH-[A2DP(apt-x)]->LBT-AVWAR700-[光デジタル]->DSP-AX750

といった感じ。

音質については、まだ音楽を再生させてないのですが、
今まで触ったことがあるA2DP(SBC)よりは明らかに高音質。

ただ、決定的に気になる点が1つ。

この機器、Bluetoothのペアリングモードにするボタンなどが一切ないのです。

どういうことかというと、何かとペアリングしているとき以外は、
電源が入っていると、ずーーーっとペアリングモードで待ち受ける。

つまり、
1,帰宅
2,アンプの電源を入れる=アンプと連動して本製品の電源が入る。
3,音楽プレイヤーが接続を開始する。
の2~3の間に、隣家でペアリング処理をされると、隣の家から音が送信できてしまう・・・ということですな。

なお、ペアリングに使うキーもマニュアル記載の数字固定です。

初心者にわかりやすくするために、
Bluetoothの持つセキュリティー機構を一切合切無視する作りというのは、どうなんだろうね?

ところで、将来、この装置には、ウォークマンを繋げようかと思っていたのだけれど、
ウォークマンは、高音質を謳っている割には、BluetoothはSBCしか対応していない。
こっちは、こっちで、今後に期待。

【業務連絡】ワカサギ釣りのお誘いメールを送りました

なんやかんやで、忙しくて、
先ほど、適当な人にワカサギ釣りのお誘いメールを送りました。

一番の問題は、自分がスケジュール的に20%ぐらい微妙な可能性があることですが、
メールを受け取った方々は、ゼヒご検討ください。

また、メールを受け取ってない人でも、リアルつながりがある方は歓迎しますので、
「詳細よこせ」とメールをください。

なお、山中湖でボウズだったことは自分の経験上はないですので、
そこそこは楽しめるはず。

再生できない北米版Blu-ray

かねてから、風の噂では聞いていた日本で再生できない北米からの個人輸入Blu-ray作品。

初めて現物をつかみましたorz

DVDやBlu-rayには、視聴地域制限としてリージョンコードというものがあります。

DVDの場合は、日本はリージョン2で、北米はリージョン1と、異なるリージョンが設定されており、
北米版のDVDは、リージョン1のDVDプレーヤーじゃないと再生できません。
※PCの場合、ドライブと再生ソフトのリージョンがDISCのリージョンと一致しないといけない。

しかし、Blu-rayの場合には、日本と北米は同じリージョンAのため、規格上は再生できるはずです。

が、先日初めて、リージョンAなのに日本のプレイヤーで再生できない作品を手に入れてしまいました。

プレイヤー側に地域設定なんてなかったはずだけど、
BDには、BD-JAVAといった任意のプログラムを動かす仕組みがあるので、
何かプレイヤーの情報を見るなり、ネットワーク接続をしたりして、地域情報を見ているものと睨んで、
音声や字幕のデフォルト言語の設定や、BDによるネットワーク接続禁止など、設定を変えて見るも、あえなく撃沈。

ここは、落ち着いて情報収集・・・したところ、さくっと見つかりました。

あぁ、ペアレンタルコントロールの地域を見ているのか。

というわけで、こちらのツイートを参考に、PS3の設定を変更。

はい。無事に再生できました。

でも、これってライセンス的にはどうなんだろう?

一応、パッケージ裏をくまなく読んだら
「アメリカと、カナダにのみ、販売、視聴の許可がされています」(意訳)
といった記載があった。

でも買うときにはわからないし、買ってしまってライセンス守れないからって返品も個人輸入だと大変だし。
ぬぬぬ・・・

【解決】ATOKとSourceTreeの相性

最近の開発者ならば、GITというバージョン管理システムをよく利用していると思う。
個人的にはバイナリの文章管理は、ロック機能があるSVNに分があると思っているけど、
テキストのバージョン管理ならば、GITかなとおもう。

で、そのGITのGUI操作ができるフリーソフトにSourceTreeというのがあるけれど、
これが、めちゃくちゃATOKとの相性が悪い。

たとえば、「こんにちは、僕ドラえもん」と入力するために次のようにキータイプすると

[こ][ん][に][ち][は][スペース][ぼ]

[ぼ]を押した瞬間に、「こんにちは」という文字が消えてしまう。

もう、相性の悪さに、ATOKを使わなくなった人もいたり
→ビー鉄のブログさんのページ:http://www.beeete2.com/blog/?p=620 (※外部サイト)

自分はというと、ATOK2014にバージョンアップしたら、直るかな?
という、淡い期待を込めて、バージョンアップしてみたら・・・・直りませんでしたorz

で、せっかくなので、サポートに電話してみた。
途中、


こんなことがあったけど(後で問い合わせたら、サイトの記述ミスらしい)、
いわれたように操作して、問題が解決した!

以下、手順です。
【続きを読む】

【業務連絡】わかさぎ釣り

業務連絡です。

恐らく、山中湖の氷上釣りは今期は、平野地区で短期間のみです。
榛名湖は、放射性物質汚染に伴う、禁漁宣言が出ました。

となれば、山中湖のボート(ドーム船)釣りという当初の予測通りとなります。

ドーム船だと予約などが必要なので、
予定では3月初旬の予定でしたが、3月の仕事の予定が立ってきたので、
3月20日までは、色々と大変であることが分かってきています。

よって、3月22日を目標にスケジュールを立てることを目論んでいます。

以上、業務連絡でした。