2011年の記事ランキング

昨年に引き続き、2011年の記事ランキングの発表です。

全記事・2011年アクセスランキング

まず、うちのWebサイトの中で、今年、閲覧された記事の上位3位は、

  1. Windows7を結局買った~
  2. HackmeとりあえずLv2クリア
  3. 【プリウス】無線機の取り付け その1

の3つ。

Win7の記事は、XPへのダウンロード手法に関する記事で、未だに必要な人が居るようです。

Hackmeは、同名のサイトの後略が途中まで出来たという記事で、
自分は、その後、放置してしまったのですが、今月12月の検索ワードの9位に「hackme lv2」があるので、
結構コンスタントに検索しに来ている人が居るようです。

そして、この上位2つは、3位の847PVの倍以上のPV数と、他者の追従を許しません。

とはいえ、プリウスの無線取付記事も、意外と根強い人気を誇っています。

2011年の記事・2011年アクセスランキング

つづいて、ランキングの対象記事を2011年の記事だけに絞るとこうなります: 【続きを読む】

Amexのプラチナインビテーションが来た

それは突然やってきた。
ええ、唐突に。
Amexのプラチナカードのインビテーション。

・ゴールド直接申し込み
→グリーンからのインビテーションではない。
・ゴールド会員歴3年弱
・月8~14万のカード使用量。
→日々のスーパーの支払いや、
 会社などの飲み会代をまとめて払ったり、
 家族旅行などの代金を払ったり。

で、インビテーションが来た。 【続きを読む】

今年最後の風邪っぴき

やっと年末の休みなのだが・・・風邪が治らんorz

しかも、今回の風邪もタチが悪い。
1段階:鼻の奥の腫れ
2段階:鼻水
3段階:のどの痛み
4段階:咳
5段階:(咳のしすぎだと思う)腹筋の筋肉痛
6段階:頭痛

で、問題は、熱が出ないことだ。
おぃ!免疫系!しっかり仕事しろ!

というわけで、おとなしく寝ますorz

WOM

調子に乗って、昨日の続き。

SRAM/DRAM/ROM/PROM/EPROM/EEPROMと続いたので、
最後は、Write Only Memoryの説明。

通称WOM・・・タブン。
【続きを読む】

PROM

さらに、昨日の続き。

SRAM、DRAMと来たら、PROM系だよねー。

というわけで、昨日一昨日は、RAMの話をした。
RAMはデータを自由に書き込んだり読み出したりすることの出来るメモリーだけど、
電源が切れたりすると、データは消えてしまう記憶装置だ。

その対になるのがROM。
Read Only Memoryの略で、通常は読み出すことしかできないメモリーのことで、
普通は、マスクROM(工場で生産された時点で既に回路としてデータが保持されているROM)の事を思い浮かべる。

ただ、毎回、生産の度に回路を変えるのは大変なので、生まれたのが、今回の話題のPROM系のメモリー。
【続きを読む】

DRAM

昨日のつづき。

前回次の記事では、コンピューターのメインメモリーであるDRAMについて説明する。
と書いたが、コンピューターのメインメモリーはDRAMというメモリーを使っている。

DRAMというのは、Dynamic Random Access Memoryで、
つまり、動的なランダムアクセス可能なメモリーだ。

前回のSRAMの仕組みは、半導体のフリップフロップという、
半導体による状態記録回路を使ってデータの保持をしていた。
これにより、電源さえ入っていればデータは消えずに保持され続ける。
※もちろん、書き換えたら消えるが。

対するDRAMは、びっくりするかも知れないが、
電源を入れているだけではデータは消えてしまう。 【続きを読む】

SRAM

半導体メモリーというのは、色々と種類がある。
特に書き換え可能メモリーというのは非常に重要で、
大きく分けると、SRAM/DRAMの2つ。
あるいは、ここに、EPROMを入れても良いかもしれない。

で、ネタ切れなのでこれらの特徴を簡単に書いてみる。

まず、今日はSRAM。
SRAMというのは、Static Random Access Memory。
つまり、静的なランダムアクセス可能なメモリーだ。

といっても、ワケが分からないと思うが、
SRAMの最大の特徴は、フリップフロップという半導体回路で出来ている点。

当たり前に思うかも知れないが、
基本的に、記憶を司る回路自体は、半導体だけで出来ている。
そして、電気が供給されている限り、データが消えることはない。

そして、半導体だけで出来ていると言うことは、
情報を記録するのも、読み出すのも、素早く行えて消費電力も少ないという点が最大の長所で、
短所は、基本的に半導体だけで構成されるため、高価になりがちという点だ。

高価だけれど、高速性が求められる用途ということで、
CPU内部のメモリーとして大活躍なメモリーがこのSRAMだ。

と、これだけでは、。いまいち、何が凄いのか分からないと思う。
というわけで、次の記事では、コンピューターのメインメモリーであるDRAMについて説明する。

NOARDの今年の追跡始まっている

サンタさんが、今、どこでプレゼントを配っているのかを調べられる、
北米航空宇宙防衛司令部の公式ページが
今年も、サンタさんの追尾を始めたっぽい。

今は、ミクロネシアあたりに、サンタはいるらしい。
http://www.noradsanta.org/ja/index.html?!2d

そろそろ日本にくるかな?

「一月一日」って歌なんだね。

表題の替え歌:
冬至のはじめの、炊きカボチャ
お風呂浮かべる柚子香り~♪

というわけで、昨日は冬至でした。

カボチャは、煮たカボチャより、
電子レンジでチンして、ポン酢をかけて食べる方が好き。

…ええ、ネタ切れです。
というかね。今月に入ってずーーーと、忙しくて、終電で帰れない日も多数。

やっと落ち着いた。
今はそっとしておいて下さいorz

Winny制作者、無罪判決確定

いささか、旧聞だが、Winnyの作者、金子勇氏の無罪判決が、
先日、最高裁判所の小法廷で4対1の多数で決定した。
毎日新聞の記事→http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111221k0000m040029000c.html

Winnyの事件を語るに当たって、様々な意見があるが、
少なくとも「Winnyを悪用したウイルスによる情報漏洩」といった
直接的な問題以外の物を挙げ始めると、話の本質が見えなくなるので、その辺は注意。

その上で、今回の裁判の要点をまとめると。 【続きを読む】