志摩スペイン村に行って来たよ2023~その2:シーズンインアミーゴスについて~

前回は、関東というか、東京や神奈川から、志摩スペイン村に自家用車で行く場合、
伊勢湾フェリーも選択肢として優秀ということを記事にしました。

今回は、シーズンインアミーゴスについて語っています。

2023年現在、某動画の影響で志摩スペイン村が有名になっていますが、
動画の中でホテル志摩スペイン村(以下、公式ホテル)が紹介されています。

閑散期ならば、公式ホテルで優雅に過ごすのはベストチョイスだと思います。

しかし、繁忙期はパーク自体が20時まで開園していますし、
泊まるだけにあまり出費はしたくないというのは正直なところです。

そこで登場するのがシーズンインアミーゴス(以下、アミーゴス)です。
こちらは、志摩スペイン村の敷地内に存在する繁忙期だけ営業しているホテルです。

公式ホテルとは微妙に特典が異なるので
「公式ホテル」と言っていいかはわかりませんが、広い意味では公式ホテルです。

出費を抑えるならばこちらを強く押します。

【続きを読む】

志摩スペイン村に行って来たよ2023~その1:関東からの車での移動について~

こんにちは、NiSiです。久々のBlogの更新となります。

2023年夏、いろんな事が重なって夏休みが多く取れたので、志摩スペイン村まで行って来ました。
そのときの事をつらつらと書いてきます。

今回はまずは、関東から志摩スペイン村への自家用車での行き方についてです。
まぁ、高速をひた走れば着くのですが、せっかくの旅行なので、別の方法をとる事になりました。

それは、伊良湖(いらご)から伊勢湾フェリーで鳥羽経由するということです。

【続きを読む】

RICOH WG-7の粗探しレビュー その2

前回に引き続き、あら探しレビューです。

正直、今まで使っていたTG-850が名機過ぎて、使い勝手の悪すぎる点が目立ちます。

シャッターの反応が悪い

シャッターボタンを押して、撮影されるまで1~2秒のタイムラグがあります。
つまり、被写体の動きを予測して事前にシャッターボタンを押す必要が有ります。

意味不明です。

どうも、AUTOだと、色々と処理をしているせいのようで、Pモードなどで狙った設定をすればある程度は反応はよいようではあるのだけど、カメラ専用機としてこの動作はどうなのよ?

本件と、前回書いたフラッシュの充電時間と相まって、刻一刻と状況の変わる被写体を狙って撮ることがかなり困難です。

録画ボタンは録画設定を無視する

録画ボタンを押すと手軽に録画が出来ますが・・・自分で設定した録画モードは一切無視され、FHD30fps固定での録画が始まります。(゚Д゚)ハァ?

 

正直、ここまで使い勝手の悪いコンデジとは思わなかったよ・・・

店頭で確認した際には、画質にばかり目が行って、この辺りの確認を怠ったのが悪いけど、それにしても、電源入れるのも遅い、フラッシュの充電も遅い、シャッターボタンを押してから撮影がされるまでも遅いでは、カメラ専用機として話にならないと思うのだが・・

RICOH WG-7の粗探しレビュー

というわけで、WG-7を買いましたので、買って1週間で感じた辛口レビューをしていきます。

予め、仕様書やマニュアルをくまなく見ていれば問題無いと言うことではありますが、逆に言うと、詳しく見ないと見落とす部分とも言えるので、今後買う人の注意点として。

動画撮影時のフォーカスが固定

買い替え元として使っていたTG-850では、フォーカスが追従していたので盲点でした。

WG-7では(マニュアルでは出来ないと書いてあるものの)動画撮影時にズームは出来ますが、ズームをしてもフォーカスがずれるので、実質的にズームは使えません。

後日試したら、ズームが動かなかった謎。

AUTOモードのフラッシュがコントロールできない。

AUTOモードに設定して、フラッシュを強制発光にしたとしても、
カメラがフラッシュ不要と判断するとフラッシュが炊かれません。

例えば、夜景ポートレートを撮るときに、強制発光して背景も人物も写そうとしても、カメラによって夜景と判断されてフラッシュが炊かれません。
また、逆光でも同様で、光量が十分にあると判断されてフラッシュが炊かれません。

正直、バグなんじゃ無いかと思えます。だったら最初から、AUTOモードでフラッシュメニューを使えなくすれば良いのに・・・

結局、フラッシュを自分でコントロールしたければ、Pモードを使う必要が有ります。

電源が不用意に入る

カメラをポーチから取り出すとき、うっかり、カメラの再生ボタンを押すと、電源が入ります。
まぁ、うっかり押さなければいいわけではありますが。

フラッシュの充電が遅い

フラッシュを一度炊くと、再充電までに数秒を要します。
また、電源入れてから、フラッシュ撮影できるまで、数秒かかると言うことでもあります。不便。

起動が遅い

思ったより起動が遅いです。TG-850に比べて、2~4秒遅い印象。
シャッターチャンスを逃します。

もちろん、水中撮影や、顕微鏡モードなどは、申し分ないのですが、いかんせん、基本機能での粗が目立つ感じがします。
逆に言うと、TG-850が名機過ぎたという事でもあるのですが。

もう少し、RICOHには頑張って欲しい。

新しいコンデジ欲しい・・・

せっかく修理したTG-850。水没で半壊状態。
とりあえず直せそうではあるけれど・・・

で、俄然、コンデジの買い替えが気になるように。

兄者に話したら
「某アクションカムでよくね?」
・・・うん、わからんでもない。

某アクションカムならば、普通のスナップショット(スナップ写真)であれば十分。

が、自分が防水コンデジにこだわるのは
「お手軽に、写真に意図を反映できる」
と言う点。

アクションカムは「とりあえず撮っておく」事に特化している感は否めない。
コンデジも普段使う分には同じ用途ではある。

が、写真の構図に意味を持たせたいと思った場合、やはりコンデジ程度の性能は無いと、素人には難しい。

自分が防水コンデジにこだわる点は以下。

  • 防水
  • 16M~20MPixel以上
  • 焦点距離が(光学で)24~100mmほどは欲しい(※GoProのワイド側の焦点距離は魅力だが。)
  • スマホなどよりフラッシュが強いので暗所・逆光に強い
  • 性能の悪くない手ぶれ補正

【続きを読む】

コンデジを新調したい・・・

先日壊れたコンデジの修理をしようと頑張ったけど、必要な修理部品が全て揃わず無理という結論に。
型取りして自作をしようと頑張ったんだけどね。

ちなみに、壊れたモデルは

  • OLYMPUS TG-850

で、コンデジの新調を検討しているのだけど候補が2つ。

  • RICOH WG-70
  • Nicon W300

画素数はどれも16M。

焦点距離

  • OLYMPUS TG-850=21-105
  • RICOH WG-70=28-140
  • Nicon W300=24-120

ズームが欲しければ、デジイチ(450mm)を使うし、コンデジの用途は室内写真。
なので、焦点距離は短い方が良いのだけど、TG-850の圧勝なんだよね・・・

開放F値

開放が欲しければデジイチ(1.8F)使う。
なお、WG-70が一番明るい。

手ぶれ補正

  • OLYMPUS TG-850=レンズシフト
  • RICOH WG-70=電子式
  • Nicon W300=レンズシフト&電子式

これはW300が優位だね。

シャッター速度

  • OLYMPUS TG-850=1/2000~1/2秒(条件により4秒)
  • RICOH WG-70=1/4000~1/4秒(条件により4秒)
  • Nicon W300=1/1500~1秒(条件により1/4000や、25秒)

これもW300優位

どれを買おうか?

・・・とまぁ、代表的な部分を見るとW300が優位。

ただWG-70は、顕微鏡モードがあるのと、接写時に影が出ないように複数の照明があるのが魅力。

一方の、W300の星景機能や比較明合成機能は、ポタ赤を持っている身としては、気になりすぎる。

もっとも、TG850のワイド側が21mmが強烈すぎて、それらに劣るのはちょっと気になる。
またTG850のハイスピード動画も面白かったんだけど、候補の2つにはない。

また、いずれのカメラもレンズの真下に三脚の穴が来てないので、軸のずれが気になる。

とはいえ、無い物ねだりは出来ないので、やっぱり買うならば、W300かなぁ・・・

新型コロナと季節性インフルエンザの単純比較

過去シーズンの季節性インフルエンザの「感染者数」と、新型コロナウイルスの「感染者数」を比較して、インフルエンザよりも怖くないという発言を耳にした。

そもそも、手洗いなどをしっかりしている新型コロナと、過去シーズンの季節性インフルエンザを比較すること自体がナンセンスと感じたため、自分が正しく理解するために、季節性インフルエンザと新型コロナの違いを比較してみた。

死亡率

まず、よく目にするのは人口に対する死亡率になっている。
でも、この数字の場合「十分感染対策した場合」と「してない場合」では、全く数字が変わってしまう。
そこで、感染してしまった場合の死亡率を計算してみた。

季節性インフルエンザの場合、2018/2019年シーズン(※1)で計算すると、
感染者が約1200万人に対して死者数が約3400人。

死亡率は0.0283%。
つまり、感染者1万人あたり2.8人が亡くなっている。

一方、新型コロナについては、2021/1/15 0時時点(※2)で、
感染者が307,159人に対して死者数が4314人。

死亡率は1.404%
つまり、感染者1万人あたり、140人が亡くなっている。
もう少し実感がわく言い方をすると、100人感染すると1名亡くなる。

実際には、季節性インフルエンザは「感染しても無症状」のひとは、そもそも病院に行かないので、感染者にカウントされてない。一方で、新型コロナについては濃厚接触者も検査していて、無症状者も感染者にカウントされている。この違いにより、無症状者についても同じ条件にする場合、季節性インフルエンザの方の死亡率はもっと下がるはずではある

感染力

インフルエンザが2018/2019年シーズンに1200万人感染したからといって
各自の衛生意識の違いが有るので何ら参考にならない。
というわけで、こちらは、同じ条件となる2020/2021シーズンで比較する必要がある。

季節性インフルエンザについては 8月31日から1月10日までの19週間分 (※3) で、
患者数が664名。

一方の、新型コロナウイルスは同じ期間で、PCR検査の結果、陽性になった人は
218,282名。 (※4)

ただ、インフルエンザは、症状が出た人が検査を受けているのに対して新型コロナは、無症状でも接触者が検査を受けていることを考慮する必要がある。

そこで、新型コロナウイルスで入院が必要な人数を、症状が出ている人と見なして比較してみる。こちらは、各日における人数しか発表されていないので簡単に比較はできないが2021/1/10次点では58,622名が入院を必要としている。 (※4)

まとめ

新型コロナウイルスは、素人が簡単に集められる情報で語ると、

  • 新型コロナウイルスは、季節性インフルエンザの、数十倍~数百倍感染しやすい
  • 同、感染した場合の死亡率も少なくとも50倍高い。

といえる。

参考文献

  • (※1)厚生労働省のWebサイトより。
    https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/flu-iasrtpc/9227-477t.html
    なお、2018シーズンを選んだのは、コロナの影響が無い最新の年度として選んだため。
  • (※2)厚生労働省のWebサイトより。
    https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html
  • (※3)nippon.comの記事より。
    https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00867/
    一次ソースである厚労省の適切な資料を探せなかったため。二次ソースになっています。
  • (※4)厚生労働省のWebサイトより。
    https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html
    こちらのオープンデータを集計。

ルータに穴を開けずに外出先からWoLができた!

はじめに断っておきます。タイトル詐欺です。

タイトルに書いたことは間違いではありませんが、かなり限定された方法です。
とはいえ、機材を持っていれば最も確実な方法でしょう。

こまけー話は要らねーという方は
実際に私がやった手順(該当行まで飛びます)に進んでください。

というわけで、本題に進みます。

WoLとは

WoL(Walke on LAN)というのは、ネットワーク越しにパソコンの電源を入れる技術ですが、
LAN(Local Area Network)の文字通り、自宅などの建物内からしか使えません。

世の中には、WAN(Wide Area Network)、
つまり、インターネットから自宅のPCの電源を入れたいというニーズがあります。

PCの電源さえ入れば、リモートデスクトップツールで、外出先から自宅のPCを操作できるので便利です。

ですが、WANからWoLを実行するには最大の壁として、
ブロードバンドルーターを超えてWoLの通信をLAN側に送れない問題があります。

それを解決する手法の一つをここでは提案します。

なお、この記事の対象読者は「LANからのWoLは成功するけど、WANからのWoLができない」と悩んでいる方に向けて書いています。
LANからのWoLができてない人はまずはそこをクリアしてから次に進みましょう。
また、WoLで必要な用語は知っている前提で次からは話を進めます。
【続きを読む】

駿河屋にグッズを売ってみた

某所からBlogが最近更新されてないと突っ込まれたので久々に更新。

結婚してから、なかなか書く時間が無いのよ・・・

で、結婚後、いい加減、実家に放置していたアニメグッズなどを売ることにして、駿河屋( https://www.suruga-ya.jp/ )の通販買取に投げたのが数週間前。

大体、40kgぐらいの重さになった。

商品名などをすべてリスト化して送るあんしん買取が良いのだけど、270点も送る上、駿河屋のサイトのシステムで出てこない商品も大量にあるため、点数だけを書いて遅れるかんたん買取で送りつけた。

で、今日、査定金額が出た。

【続きを読む】

電子レンジ台が欲しい!

電子レンジ台を見て歩いたけど、電子レンジの下に炊飯器を入れると

  • 炊飯器スペースが無駄に大きい
  • または、炊飯器スペースを減らして米びつが付いてくる(要らない)

のどちらかに行き着く。むぅ・・・

そこで、3D CADの勉強がてら、こんなのがあると良いなを描いてみた。

【続きを読む】