連休は必ず映画を見ることにしているので、
今回は、ザ・ウォーカーという映画を見てみた。

内容は、
終末戦争が終わって30年、ある男イーライが
その目的も、目的地も、本人すら分からず、西へ西へと本を運び続けている。
そんな、イーライが立ち寄った町。

終末戦争後、荒廃した世界では、文化というものはなく、その世界では珍しい町らしい町だった。
その町を支配するカーネギーは、なぜか、ある本の収集をしているのだけれど、
実は終末戦争後に文化は廃れて、その町で本を読めるのは、カーネギーただ一人であった。

そして、イーライの言動から、イーライがカーネギーの捜し求めていた本を持っていることを知るのだが。

という内容。

感想というか、第一印象は・・・
なんか見覚えがあるんだよなーこの映画のストーリー。
ラストのオチもなんか見覚えがある。なんだったかは思い出せないけど。

それはおいておいて、物語は素直に進行していくので、
見ていてはらはらどきどきは少ないけど、
ラストの複線の回収は素直に楽しめます。

物語にアクセントを加えているのは、アクションシーン。
アメリカ映画でよくある、ドンパチやるだけのアクションシーンではなく、
しょっぱなから殺陣(たて)です。

普段は感情を表に出さないイーライが、時折魅せる凶暴さが、良いアクセントになっています。

正直、あまり期待をせずに借りてみたけど、良作でした。

最後に微ネタばれ
この映画のタイトルにはある意味がこめられています。
ところが、邦題になったとたんに、その意味が消え失せています。

日本人だからこそ、そういった意味を抜きで物語を見せたほうがいいという判断なんだろうけど、
原題では、原題である程度謎解きが終わった状態で物語がスタートするので、
より、物語を製作者の意図通りに読み解くには、
原題のタイトルを理解したほうがいいかもしれません。

が、そういった、製作者の意図も含めて、
ネタばれを避けたい人は、原題の意味を詮索せずに映画を見ることをお勧めします。