久しぶりにレジストリ操作のプログラムを書いた。
しかも、MFCで。
すっかり、APIの呼び出し方を忘れて、
「文字列のバイト数」を渡すAPIに、うっかり「文字列の文字数」を渡しちゃったり、
やっぱり、長いこと触ったりしないと、うっかり忘れちゃうね。
というか、WIDE文字対応のAPIだと、うっかり文字数渡しちゃうのは、
しょうがないと思う。
→http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429936.aspx
そんな風に思った、2月。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2012年2月2日 コンピューター
久しぶりにレジストリ操作のプログラムを書いた。
しかも、MFCで。
すっかり、APIの呼び出し方を忘れて、
「文字列のバイト数」を渡すAPIに、うっかり「文字列の文字数」を渡しちゃったり、
やっぱり、長いこと触ったりしないと、うっかり忘れちゃうね。
というか、WIDE文字対応のAPIだと、うっかり文字数渡しちゃうのは、
しょうがないと思う。
→http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429936.aspx
そんな風に思った、2月。
この記事への投稿は終了しました
Copyright © NiSi | WordPress | Tigopedia Reloaded 2.0