スマホに買い換えたいという相談を受けたでござるの巻

「スマホに買い換えたいと思うんだが、何を買えば良い?」
という、相談をちょっと受けた。
聞けば、スマホにして何ができるかもよく分かってない。

本来であれば目的がきまれば、
どのスマホが買いたいスマホかは分かるはずだけど、
特に何がしたいと言うこともなさそうだったので、
iPhoneで十分ではないかという意見をしておいた。
#というか、そもそもスマホである必要性が無い気もした。

開発者視点から見れば、
iPhoneより、Androidの方が自由度が高い。

しかし、自由度が高いせいで、
初心者には分かりにくい部分があるのは否定できない。

たとえば、ホーム画面一つとっても、
Androidは容易にホーム画面を入れ替えられるし、
メーカーによって、異なるホーム画面が設定されていたりする。

本当の初心者は本を読んで勉強しようにも、
本に掲載されている画面と、実際の画面が少しでも違うと混乱する。

そういうことを踏まえて、iPhoneを勧めた。

そんな土曜。

牛肉の薄切りステーキバターライスとスパゲティ添え

ネタ切れというか、最近、妙に疲れが溜まっている。

大抵週末には、電気屋に行ったり、何かしら外出しているのに、
このところの週末はBBQを除いて引きこもりがち。

前回の日曜日は完全に自宅に引きこもりだったし。

カラオケでストレス発散か、食べてストレス発散しないといけないかな?
と思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

いや、朝の電車の乗り換えも割と半分寝ている状況で危ないんだよね。
乗り過ごしも最近多いし。

食べるもので発散と言えば、飯田橋のタベルナ ラ・グロッタ

高カロリーなジャンクな物をたらふく食べたいと思ったら、ここ。

中でも、「牛肉の薄切りステーキバターライスとスパゲティ添え」が
凶悪オススメ。

ご飯にバターに、塩パスタに牛肉。
炭水化物に油脂分に、炭水化物に、タンパク質。

しかも、デフォルトで大盛り。

後を気にしなければ、ストレス発散になるのだが・・・

DropBox+Androidで簡単スクリーンショット

携帯Android端末にDropBoxを入れてみたら思いの外便利だった。

何が便利って、カメラで撮影したデータが、PCに自動転送されるのが便利。
とはいえ、携帯カメラの性能はたかが知れているので
その辺はあまり期待はしてない。

じゃあ、この機能の何が便利かというと、
Androidのスクリーンショットも、カメラの撮影と同じ扱いになる点。

仕事で、端末のSSが必要になったら、
ISW16SHなら、電源ボタン+▼キーの長押しで、
スクリーンショットがとれる。

んで、1分しないうちにPCに撮影データが保存されるわけだ。

USB接続の必要性がますます無くなって来た。

【私信】ハゼ釣り参加者募集

なんか、今度は、8月25日にハゼ釣りをやることになりつつある。

参加人数が自分を入れて3人になればやっても良いかなと思っているので、
あと1名の参加でしょうか。
ゆるゆるっと、参加者募集中です。

ちなみに、干潮が午前4時過ぎなので、
しっかり釣りたい人は、始発列車ぐらいで、来た方が良いです。

場所は大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森。
最寄り駅は、大井競馬場前かな。

なお、釣り竿はよほど参加人数が多くなければ、
それなりにあるので、仕掛け代だけ出してもらえれば。
※朝食などは各自、コンビニで。

以上。業務連絡でした。

最近、どきっとした会話

サポセン「はい。予約受付センター○○です」
おいら「あ、NiSi(姓を名乗る)と申します。よろしくお願いします。」
おいら「早速ですが、宿泊プランの××についてですが、
この夕食が1~3から選べると言うことですが、
どれもバーベキューとなっていますが、
自分たちで火をおこすのでしょうか?」

サポセン「はい。2,3はお客様に火をおこして頂き、1は、
いわゆる焼き肉屋のようなガスコンロになります」

おいら「なるほど。わかりました。確か夕食の選択は
予約の3日前でしたよね?3日前中ということでいいでしょうか?」

サポセン「はい。NiSiタロウ(仮名)様は8月2×日のご予約ですので、
その3日前2y日中で大丈夫です。」

おいら「え?」
サポセン「あっ・・・失礼しました。NiSiタロウ様でよろしいでしょうか?」
おいら「いや、合ってますけど・・・」
サポセン「ナンバーディスプレーでお電話番号が出ておりまして
そちらで検索いたしました。」

うん、サポセンは、電話番号から履歴が全部出る所もあることは知っているけどさ。

でも、普通のサポセンは、過去履歴がすぐに出るとしても、
サポセン「失礼ですが、本人確認のため、ご予約時のお電話番号と代表者のお名前、フルネームでお願いします。」
というのが定番だと思うんだけど、
突然、名乗っても居ないフルネームと、
予約状況を言われるとさすがにどきっとしますよ。

というか、電話したのが、自分本人じゃなくても
そのまま話が進んで予約変更とかができたのだろうか?
気になる・・・

ちなみに、文中で「NiSiタロウ」としているけど、
NiSiというニックネームは「名」の方をもじった名前なので
「ヤマダNiSi」とか書いた方が、どちらかというと正しい。

どうでも良いけど。

京王線調布駅地下化

東京を横断し、一部が神奈川に行く京王電鉄。
その、調布駅周辺が地下化した。

不発弾騒動とか、色々話題に尽きない工事だったけど、
まだまだ工事は続くとは言え、節目を迎えたわけだ。

そしてこの工事で、調布駅名物のカオスダイヤも消滅らしい。
正直、今までの線路の作りかたがアホだと思うけど、無くなるとなると寂しいような気もする。
どれぐらいカオスかは、わかりやすい動画を見つけたのでこちらをどうぞ:
※後半、カオスその2の音が五月蠅いのでボリューム注意。

さらに、この工事に伴い、調布駅およびその周辺駅が地下駅化。
18カ所の踏切が無くなるらしい。

明日から通勤時の車窓が変っているかと思うと、胸熱。

TwitterのAPIの制限が変更

まずは、公式のリンク:
http://blog.jp.twitter.com/2012/08/twitter-api-v11aip.html

公式でアナウンスされているとおり、
TwitterのAPIの制限が変更されました。

変更点は、上を見て貰うとして、自分が困るのはこれかな:

新しく提供されるv1.1ではエンドポイントを問わず、すべてのAPI利用に対し承認が必要になります。

さて、どうしたものか。

FlashPlayerがAndroidで終了

AndroidでFlashPlayerのGooglePlay経由での配布が先日終了した。
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/20120629_flashplayer_android.html

今後は、GooglePlay経由での新規インストールできず、
セキュリティーパッチだけが配布されるだけだとか。

ちなみに、新規インストールを無理矢理する方法として
アーカイブ版を使う方法があるらしいけど
セキュリティーパッチが自動であたらないなど、素人にはお勧めしません。

昔のゲームタイトルが思い出せない→解決しました。

昨日、募ったゲームのタイトルを教えてーという話
https://kerokero.org/wp/archives/1419

さっそく、知っている人が居ました><

「リグラス」それが、忘れていたゲームのタイトル

曲と、

の図だけで、よく分かってくれたしのやんさん、ありがとーーー

EGG移植されているらしく、懐かしい思いで動画を見ました。

すっきり。

昔のゲームタイトルが思い出せない

機能から、ずーーーーと同じ音楽が頭の中で回っています。

その音楽は、とあるゲームのタイトル画面で流れていた音楽なのですが
そのゲームのタイトルが全く思い出せないです><
というわけで、ご存じの方教えて下さい。

まず音楽はこれ:

ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番。
※ゲームでは16秒あたりから使われていた。

んで、ゲームスタートするとこんな画面からスタートする:

横視点のARPG・・・だったと思う。
プレイヤーキャラクターは、短剣を持っていて、スペースキーで振り下ろすことができる。
これで、敵キャラを倒していく。

中には、1回目話しかけると、アドバイスをくれるけど、
2回目に話しかけると怒って攻撃してくるキャラとか。

途中には、無限ループする回廊があって、
何処かに落ちているアイテム「ハンコ」が無いと
同じ場所にしかいけないとかの謎解きがあったり。

プラットフォームはMZ2000/2200/2500、PC9801のどれか。
たぶん、MZ2500だったかも。

以上で分かる人が居たら教えて下さいorz