なんか、定期的に、GoogleからAdWordsの無料お試し券が届く。
このBlogで広告を出しても意味がないので無視しているのだが、
知人に「Googleには何の得があるの?」と聞かれて、
考察したら妙に納得してしまった。
【続きを読む】
2011年10月21日 Comments off
なんか、定期的に、GoogleからAdWordsの無料お試し券が届く。
このBlogで広告を出しても意味がないので無視しているのだが、
知人に「Googleには何の得があるの?」と聞かれて、
考察したら妙に納得してしまった。
【続きを読む】
2011年10月20日 Comments off
また岡崎市か?と思ってスルーしていたら、今度は吹田市図書館らしい。
事の発端は、というか、事が表面化したのは、大阪府吹田市の市議の方のこのBlog
http://jinichi-takeuchi.blogspot.com/2011/09/blog-post_18.html
(図書館へのサイバー攻撃)
9月16日から2日間ほど、岐阜県を発信ポイントとするサイバー攻撃を吹田市立図書館が受けていました。<略>1秒間に5回アクセスされるような攻撃だったようですが、それで吹田市立図書館側 のサーバがアクセス困難に陥ったのでした。
秒間5回のアクセスで不安定になるシステムって・・・
【続きを読む】
2011年10月19日 2 Comments
2011年10月18日 Comments off
007・・・ではなく、自分の好きな漫画の一つ、勇午という漫画の台詞。
この漫画の内容は、成功率の非常に高い交渉人の話で、面白いのでお薦めの漫画である。
物語の詳しい内容はさておき、勇午シリーズのインドシナ編では、
冒頭早々で主人公である勇午が爆死する描写から開始する。
その訃報に触れた友人はこう言い放つ
【続きを読む】
2011年10月17日 Comments off
最近、パナソニックのDMC-FT3というカメラが気になっている。
そのままで、12mの防水というのに心が引かれる。
12mの防水があれば、↓こういう撮影も、簡単だしね。
https://kerokero.org/blog/blog.cgi/permalink/20100731034436
↑この記事の時にはDMC-LZ10を防水ケースに入れて使ったんだけど、欠点が2つ。
1つめは、カメラのダイヤルとかの操作が、↓の汎用防水ケースに入れると困難。
2つめは、カメラ自体が、動画撮影中のズーム操作ができない機種。
α55にはハウジングがないので、こういう過酷な環境用に一つ欲しいなぁ。
もっとも、今すぐ使うわけではないので、来年また考えることになるんだけど。
2011年10月16日 Comments off
8月末頃から、鼻の調子が悪い。
というか、鼻がもの凄く乾燥して、痛くなるので耳鼻科に行ってみた。
言った耳鼻科のお医者さんは、失礼かも知れないけど、おばちゃん。
お年もそうだけど、言動が。
鼻に綿棒を突っ込んで、自分が涙目になると
女医「あたしゃ、この綿棒で、何万人ものオトコを泣かせたもんだよ」
いや、そうだろうけどさ。
その後も、他愛のない世間話をしながら診察終了。
ちなみに、診察結果は、外れて欲しかったけど予想通り、副鼻腔炎。
洗浄と消毒と、VG軟膏塗布でだいぶ症状が軽くなった。
とりあえず、処方された抗菌剤を飲んで様子を見てみます・・・
2011年10月15日 Comments off
旧Blogを新サーバーにファイルを移して、じわりじわりと、移転中。
いや~それにしても、mod_rewriteって便利だね。
mode_rewriteというのは、サーバーへのアクセスのパターンに従って、他のURLへ誘導するためのapacheモジュール。
サーバー移転時などに、検索エンジンの評価を引き継いで別ページに誘導する場合に使ったり、
URLのパス名を引数に変えてCGIに渡すなどの処理を行ったり、
やろうと思えば、それ以上に複雑な事ができる、便利なモジュールだ。
ただ、ネットで情報を調べると、
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^/blog/(.*)$ https://kerokero.org/blog/$1 [R=301,L]
</IfModule>
こういう書き方をするように書いてあるんだけど、
「^/blog」の最初の/があると、上手く動かないことが結構ある。
RewriteRule ^/?blog/(.*)$ https://kerokero.org/blog/$1 [R=301,L]
が正しいような気がしないでもないんだけど、どうなんだろう?
2011年10月14日 Comments off
./の記事によると、デニス・リッチー氏がお亡くなりになったそうな。
まぁ、一般の方だと「誰それ?」レベルでしょうが、ちょっと古いプログラマにとっては神に近い存在で、C言語の開発者の一人として知られています。
(C言語をまともに学んだ人なら、氏の名前を知らなくても、K&RのRと言えば分からないといけない。)
そして、~C言語の開発の歴史を知っている人なら言わずもがなですが~この方、世界で初めて高級言語(C言語)で書かれたOS、UNIXの開発にも多大な業績を残している方でもあります。
先日は、Apple社の創設者の1人、ジョブス氏が先日亡くなったわけですが、MacOS XはUNIXの子孫にあたるOSで、何かの因果を感じてしまいます。
両氏のご冥福を心からお祈りします。合掌(-人-)
2011年10月13日 Comments off
FZ2を引っ張り出してきたと、昨日の記事で書いたけど、その用途はもちろん、天体撮影です。
天体、というか、望遠鏡を使った撮影方法には色々あるけれど、その中でも「コリメート法」と呼ばれる撮影方法がある。
簡単に言うと、望遠鏡の接眼レンズにデジカメのレンズを押しつけて撮影する方法。
この方法は、天体望遠鏡に限らず、野鳥撮影などでも多用されている方法だそうな。
まぁ、クソ高いカメラ用レンズを買うより安く付いてお手軽というのだから、やる人も多いのは頷ける。
んで、自分も、LZ10を使ったりして撮影をしたことは、何度もあるけど、接眼レンズと、カメラのレンズを一直線にするのは、結構難しい。
そこで、そこで、再登場願ったFZ2だ。
【続きを読む】
2011年10月12日 Comments off
Copyright © NiSi | WordPress | Tigopedia Reloaded 2.0