古いプロジェクターその後

今年の初め、プロジェクターを新調したので、
古いプロジェクターは社会貢献も兼ねてソシエネカフェに寄贈した。

とはいえ、古いプロジェクターは、
ランプの寿命が尽きかけていたり、爆破事件で煤だらけになったりはしたけど、
掃除をして、しばらくは使える程度には回復していたので、
元気にソシエネカフェで活躍中!

のハズなのだけど、今日ソシエネカフェに行ったら、
そのプロジェクターが2台になっていることに気がついた。

なんだ??バイバインでもかけたか?それともフエルミラーか?

というわけではなく、別の方から壊れた同型機を譲り受けたとのこと。

ちなみに、他の方が寄贈した個体は、
定格の倍の電圧をかけてしまい破損したもので、
ランプはほぼ新品だったそうな。

つまり、自分の寄贈した個体とニコイチで
「なんと言うことでしょう!壊れたり寿命の尽きかけたプロジェクターが新品同様に!」
という状態になったらしい。

世の中のつながりって凄い!

あと、驚いたのが、壊れていた方の個体なんだけど、
レギュレータっぽい半導体が半分に割れていたこと。

レギュレーターICって定格の倍以上の電圧がかかると割れるんだ・・・( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

ちょっと珍しい物を見た気がする。

クレイジーガーリックは意外とうまかった

クレイジーソルトの使いどころが見えてきたおかげで、
クレイジーソルトを普通に買ってもちゃんと使い切ることが出来るようになってきた。

そうなってくるときになるのが、一緒に売られているクレイジーガーリックの存在。

正直、美味しそうではあるけど、調味料にしては値段も量も微妙に多いよな。
と思っていたら、近所のスーパーで格安で出ていたのでゲット。

その感想:想像以上にウマイ。

フライドポテトを作ってこれを一振りするだけで、十分おかずになる。

チーズ揚げ餃子というチルドだか冷凍だか商品があるけど、
アレに付属するフレーバーの粉と同系統の味なので、
チーズ揚げ餃子を作って振りかけても良い。

今日は、ジャガイモ+チーズをレンジでチンして、
クレイジーガーリックをかけて食した。

なんでも、試してみる物だ。

12cmケースファンをミリネジで取り付ける場合ネジのサイズはM4

そういえば、前々回の日記で、
PCケース格納ケースに、ケースファンを取り付けた話を書いた。

ケースファンを、テーパーネジではなく、ミリねじで留める場合の、
ネジサイズがどれぐらいだったかを忘れたので、
ここに書いておく。

12cmケースファンのネジはM4サイズです!!
※長さは筐体やファンサイズに合わせて下さい。

というのも、ホームセンターまで行って、M3とどっちだったっけ?
と悩んでしまって、携帯で「ケースファン ネジ サイズ」とかでググったら、
某ケースファンメーカーばっかりヒットして、正直困ったとです。

もう一度書きます。ケースファンはM4のネジです。

ケースファン追加

昨年の初秋に完成したPCケース付き机。
さすがに、この暑さでは厳しいのでファンを1つ追加した。

というか、この暑さじゃなくても、PCケースを格納する部分の扉を閉めたままだと、
とんでもない暑さになるので、冬場でもファン数は足りてなかったんだけどね。

どう設置しようか悩んだあげくこんな形に:

ついでだったので、ファンコンも机の扉に貼り付けてみた。

Before:
吸気:90CFM、排気:90CFM
※冬場の実験では外気温と、机の中(PCの外)が+15度以上。
※それ以上は怖くて密閉状態で使うのを諦めた。

After:
吸気:180CFM、排気:90CFM
※今のところ、外気温+4度で安定しているっぽい。

なんか、良い案配なので、排気側も設置して回転数を落とそうかと画策中。


↑カタログスペック上は90CFM/19dBA。まぁ実際そこそこ静かで風量もある。
↑個人的には青色LEDが邪魔以外の何者でもないけど、このスペックのFANが少ないのも事実。

EyeFi買って、使ってみた感想

買おうかどうしようか悩んでいた、EyeFiをついに買ってしまった。
仕事で使っていて、その便利さは痛いほど分かっていたので、悩み抜いた上で購入。

これを使えばデジカメで撮影中に、どんどんPCに転送されるから、
星を自動でインターバル撮影していても、どんどんPCで閲覧が出来るというのは便利だし(*1)
出先で撮影した写真も、PCに自動転送されるから、
面倒な、カードの差し替えなどから解放されてもの凄く便利♪

のはずだったんだけど、プライベートで使ってみると、
不便な点に気がついてきた。
まさか、こんな落とし穴があるなんて・・・

その落とし穴とは
EyeFIに対応したデジカメだと使い勝手が悪くなる。
というもの。

いや、ホントこれは痛い。

もっとも、もともと、CANONのデジカメで、EyeFi対応機だと
「EyeFiでデータ転送と、撮影は排他」という特性は知っていた。
つまり、CANONのデジカメで、EyeFi対応だと、
画像転送中に撮影が起きると転送が中断されるという特性だ。
この特性があると、前述の(*1)の星をとりながらPCに転送と言うことが出来ない。

ただ、これは事前に知っていたので、EyeFiを買う前に、SONY のα55で試し撮りをしていて、
こちらではそういう問題はないところまで確認していた。

でも、α55だと別の問題が潜んでいた。

どうやら、α55はEyeFiを使うと、起動が遅くなるみたいなのだ。
恐らく、この機種はEyeFi対応機で、起動時にEyeFiと通信しているようで、
それが、遅さの原因のようである。

星を撮るのには問題はないけど、
旅行などのスナップを撮るときに、起動に数秒待たされるのはちょっと困る。
特に、被写体が、姪とか子供だと、じっとしていてくれないから、結構大変。

今のところ、仕事、プライベート含め、
10種類以上の機種でEyeFiを試してみたけど、
EyeFiに対応している機種は、EyeFiに対応しているからこそ、
EyeFiに対応してないレガシーな機種よりも、使い勝手が悪くなっているという傾向があるようです。

というわけで、購入を検討している人は、
一度、自分の機種を何処かで試してみると良いかもしれない。

幸い、自分が、他に持っているコンデジの
Panasonic DMC-LZ10は、元々EyeFiに対応してないため、
問題なく動作しているようである。
こっちで、普段使おうかなと考えている。

でも、コンデジで使うならば、

こっちで十分なのに、

こっちを買っちゃっているのが痛いところだよね。
※RAW/動画/AdHockに対応しているか、してないかの差。
※AdHockは無線の接続方式の1つで、ノートパソコンと直接繋ぐ方式のこと。
 普通は「PC⇔アクセスポイント⇔EyeFi」となる接続が「PC⇔EyeFi」でできるようになる。

NS-C325購入

今月の散財。

YAMAHAのセンタースピーカーNS-C325
破格で売られていたので、思わず衝動買いしてしまいました><

まぁ、展示品の処分特価だったので、新品ではないのですが、
店頭で確認したところ状態は問題ナッシング。

元々、現在のホームシアターのスピーカーが、

フロント:YAMAHA NS-M525
センター:SONY SS-CN17
サラウンド:ONKYO D-057M(※サラウンドバックも同じ)
サテライト:BOSE 161
ウーハー:ALTEC ACS250

という、恥ずかしいまでのごった煮状態。

サラウンドのスピーカのしょぼさは、サラウンドなのであまり気にならないのですが、
さすがに、センターとメインの違いは違和感でまくりなので、買い換えを検討していた。

とはいえ、NS-M525に対応するNS-C525センタースピーカーは、
生産終了品なので、中古流通に頼らざるを得なく、なかなか、良品も出てこない。

そんな中、見つけたのが、このスピーカー。
スペック上はNS-C525には劣る物の、今よりは格段に音は改善するはずなので衝動買いです。
↓特に周波数帯域の違いで出てくる違和感はかなり軽減するはず。

項目 SS-CN17(以前の) NS-C525(理想の) NS-C325(今回の)
方式 1ウェイ
2スピーカー
バスレフ
2ウェイ
バスレフ
2ウェイ
密閉
ユニット 8cmコーン型×2 13cmコーン型×2
3cmドーム型×1
10cmコーン型×2
3cmドーム型×1
再生周波数帯域 85Hz~20kHz 57Hz~50kHz 60Hz~50kHz
インピーダンス
許容入力 40W 45W 50W
最大入力 120W 200W 200W
定価 5000円 29400円 21000円

このレビューは後日、気が向いたらするとして、
今回のこの衝動買いで、ちょっとお店に悪いことをした気分。

というのも、お店ではNS-325F×2本と、NS-M325×2本、NS-C325×1本が、
それぞれに値札が付いた状態で、販売されていた。
※スピーカーは、1本2本と数えます。

このように展示されている以上、お店の意図も分かったんだけど、
その意図も分かった上で・・・

自分「スミマセン、このセンターだけが欲しいんですが・・・」
店員「えっ」(※本気で驚いてた)
自分「あ、無理なら良いです」
店員「メインは要らないんですか?」
自分「メインは、この上位版を持っているんです。でセンターが無くて・・・
   いや、セットで買うのが普通というのは分かっているんですけど、
   ばら売りの値札が付いているので、差し支えなければ買いたいのですが。」

結局、その店員さんは、他の店員さんと相談したりして

店員「残ったのを売るのが大変ですけど、」
自分「あ、無理ならホント良いです。」
店員「その値札で出しているので、お売りします。」(※かなり泣きっ面)

いや、本当に、店には悪いことをした気がする。

それにしても、売れ残りがNS-325FとNS-M325か・・・
NS-M325は、まだ、コンポのスピーカーとして使っても良いけど、
NS-325Fは、どう見ても、センターがないと様にならないし、
ホントに悪いことをした気がしてしょうがない。

何はともあれ、早速設置したらこんなになりました:

問題は、これで何を見るか?だけど、どうしよう・・・

キヌとは違うのだよキヌとは

というわけで、巷で話題の物が
スーパーで売ってたので、買って食べた。

個人的に、普通の豆腐の方が良いなぁ

筐体FAN交換

以前作った机のPC格納部分。

最初、吸気FANを8cmの20.5CFM(立方フィート/分)の物を使っていたら、全く役に立たず。
次に29CFMの物にしたのだけれど、これは五月蠅くて、やっぱり役に立たなかった。

そこで、12cmサイズに、ファンの取付部分を拡張して、
73.5CFMの物への改造を今日、執り行った。
結果、室温+8度で安定するようになった。
※今の室温が15度。ケース内は23度で安定。

元々、PCの筐体→机の収納間の排気はばっちりで、
3Dゲームとかをせず、ブラウジングや動画を見る程度ならば、
M/B:32度
CPU:23度
で安定。

ただ、標準ファンのためちょっと五月蠅い。
これは、ファンの速度もそうだけど、
吸気が73.5CFMになっても、排気が20.5CFMのFANのままで、
内圧がかかりすぎているのが原因。

これは、FANの回転数を見ても明らかで、
吸気側は、定格(2400rpm)まで回転数が上がらず(2100rpm)、
排気側は、定格(1600rpm)よりも、高い回転数(1900rpm)になってしまっている。
後日、ちゃんとバランスとらねば。

多分、吸気側を、最大102.4CFMの↓にして、

排気を、今使っている↓にすれば、

丁度良いかな?

ちなみに、今の圧力はさすがによろしくないけど、
PCの場合は、適度に、吸気と排気で力を変えて、陽圧にするのがよい。

陽圧ならば、吸気ファンにフィルタを付けておけば、PC内にほこりがはいらないけど、
陰圧にすると隙間から空気と一緒に埃が入ってきてしまう。
※隙間にフィルタを付けられればそれでも良いんだけど、無理でしょ?
※全然違う分野だけど、逆に、病院の隔離病棟などは陰圧にする。

以上、豆知識でした。

結局、プロジェクターをポチった

自宅のプロジェクターがいよいよ駄目になってきたので、
先週末に、電気屋に出かけた。

いちおう、その電気屋の通販では在庫有りになっていたから、
淡い期待を抱いていったんだけど、
普段から、店頭でプロジェクターを扱っているところを見たことない所見ると、
店頭在庫はないんだろうなぁと思いつつ、店員さんに聞いたら、
案の定、無かったわけだ。
【続きを読む】

5.12は金環日食なのでND-100000を買った

来る5月21日は金環日食の日です。

数年前の皆既日食は、あまりテンションは上がりませんでしたが、
その理由が、この今年の5月21日の日食です。

今年の日食は、金環日食の中心線が日本列島の南岸を貫きます。
東京も、ほぼ中心に位置して絶好の金環日食コンディションになるでしょう。
※中心線が千葉の鹿島から九州の南端
※東京だと、ビックサイトとかが、丁度中心になる?

ちなみに、今回を逃すと、日本で見れる金環食は、
2030年6月1日の北海道とか、2041年10月25日の静岡(御前崎)から福井(越前)です。
※参考までに、皆既食は2035年9月2日で、茨城から能登半島にかけてが食の中心。

というわけで、5月になって慌てないように、準備を開始しました。 【続きを読む】