最近、裁判ネタのBlogが話題になっていたので、
いくつか、自分のお薦めを紹介。
まず、最近話題になっているのが
「出会い系サイト運営業者を訴えてみた(出会い系訴訟の巻)」
→http://antideai.syoyu.net/Entry/1/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2012年1月28日 Comments off
最近、裁判ネタのBlogが話題になっていたので、
いくつか、自分のお薦めを紹介。
まず、最近話題になっているのが
「出会い系サイト運営業者を訴えてみた(出会い系訴訟の巻)」
→http://antideai.syoyu.net/Entry/1/
2012年1月27日 Comments off
久しぶりに映画の話題。
今回はUNKNOWNという映画を見た。2011年の作品の方ね。
ストーリーは、主人公のハリス博士は、学会の出席を兼ねて奥さんとドイツに旅行に行った。
ホテルのチェックイン時にハリス博士は飛行場に荷物を忘れたことに気がつき、
タクシーで、飛行場に戻るのだが、途中で交通事故に遭い、数日間昏睡状態となる。
意識が戻ったハリス博士は、奥さんの元に行くのだが、
奥さんは、自分のことを知らないと言い、全くの別の人物がハリス博士を名乗っていた。
主人公の記憶がおかしいのか、何かの陰謀なのか?
といった内容。
以下、感想ですが、察しのいい人は物語の結末が分かるかもしれないのでご注意を。
【続きを読む】
2012年1月26日 Comments off
1年ぶりに、プロジェクター熱が再燃。
というか、今使っているプロジェクターのランプが、
蛍光灯の切れかけのような状態で、ランプがちかちかしてきたので、
4万出して、ランプ交換をするか、
プロジェクターを買い換えるかどうしようかなと悩み中。
買い換えるならば、フルHDと思っていたけど、
HDでも十分かなと思い直して、探してみたら、
いまは、→http://www.biz-dna.jp/products/projector/h5360bd.html こんな機種
があるんだね。
HD画質で3D対応なプロジェクターで、値段も7~8万。
なにより、重さが2.2kgというのが嬉しい。
今のプロジェクターは2.1kgで天井釣りしているので、
この機種なら天井吊りしても、安心。
フルHDな機種だと6kgとかするからねぇ。
というわけで、大絶賛悩み中。
2012年1月25日 Comments off
仕事の都合上、FLASHとAIRの勉強をすることになった。
個人的には、Androidの勉強をしたかったんだけど。
それにしても、Adobeのツールはなんでこんなに高いんだ(´・ω・`)
2012年1月24日 Comments off
2012年1月23日 Comments off
来る5月21日は金環日食の日です。
数年前の皆既日食は、あまりテンションは上がりませんでしたが、
その理由が、この今年の5月21日の日食です。
今年の日食は、金環日食の中心線が日本列島の南岸を貫きます。
東京も、ほぼ中心に位置して絶好の金環日食コンディションになるでしょう。
※中心線が千葉の鹿島から九州の南端
※東京だと、ビックサイトとかが、丁度中心になる?
ちなみに、今回を逃すと、日本で見れる金環食は、
2030年6月1日の北海道とか、2041年10月25日の静岡(御前崎)から福井(越前)です。
※参考までに、皆既食は2035年9月2日で、茨城から能登半島にかけてが食の中心。
というわけで、5月になって慌てないように、準備を開始しました。 【続きを読む】
2012年1月22日 Comments off
※v1.03の測定結果はこちら:JOYSOUND DiVEのマイク遅延の測定4
先日の記事でJOYSOUND DiVEの遅延の測定をした。
HDMIと光デジタルでの違いを測定したのだけれど、
配線をやり直して、RCA(アナログステレオ)での遅延も測定してみた。
接続図は、書くのが面倒なので文字で書くと、こんな感じ。
マイク→PS3→MX-5→YST-M8
※MX-5はローランドのミキサー(古い製品のため製品ページ消失)
【続きを読む】
2012年1月21日 Comments off
世の中には些細なことでも重要な意味を持つ物がたくさんある。
今日は、そんな物事の一つの話題。
よくエレベーターで見かける車いすマークの付いた操作盤。
あれは、単に低いところにあって押しやすくしているだけの物ではありません。
エレベーター脇のボタンと、障がい者用ボタンは、
エレベータの設定で、機能を分けることが出来ます。
【続きを読む】
2012年1月20日 Comments off
まだまだ続く、JOYSOUND DiVEネタ。
というわけで、JOYSOUND DiVEの不満点というか、
改善して欲しい点を書き連ねてみる。
その1:遅延設定
遅延は技術的にしょうがないと思うが、
せめて、採点用に、マイクの遅延がどれだけあるかを考慮する設定が欲しい。
【続きを読む】
2012年1月19日 Comments off
DiVEのネタを投稿していたら、
いつの間にか、新Blog移行して100投稿をこえたっぽい。
今年は年始早々に、さかのぼり投稿をしてしまって幸先が悪いけど、
2~3日まえには投稿ネタを書いて、
予約投稿をする形式に変えるようにシフト中。
さてはて、どうなる事やら。
Copyright © NiSi | WordPress | Tigopedia Reloaded 2.0