科学的に甘くなるはずの焼き芋の作り方

食欲の秋ですね。どうもお久しぶりです。
2013年以降、忙しくてサイトの更新がままなっていませんが、
本日は久しぶりに、バーベキューなんぞをしました。

個人的に、料理というのは、科学だと思っているNiSiですが、
今回は、科学的に甘くなるはずの方法で焼き芋を作ったら、すこぶる甘かったので紹介。

ちなみに、知っている方にとっては当たり前のことを書きますのであしからず。

酵素パワーでサツマイモは甘くなる

【続きを読む】

夏旅行2014~伊勢と浜名湖~

伊勢と浜名湖を巡る旅。3時間ほど前に帰った。ただいま。

今回の旅で良かったのは、朝から各施設をまわったこと。

1日目の朝は伊勢神宮。
伊勢神宮は人が多いと聞いていたけど、駐車場も人も、結構がらがら。

ちなみに、いろいろあって、おかげ横丁とかは、そこそこに、午後は、鳥羽のミキモト真珠島。
真珠の真贋の見分け方とか養殖真珠と天然真珠の違い、真珠の出来る仕組みなどを勉強。

2日目は安土桃山文化村。

ここは、開園と同時に入園。
入り口付近の施設も一番乗りだけど、その辺は後回しにして、奥の忍びの里へ。
本来は、開園1時間後から巡回する巡回バスを利用していくところらしいけど、
そんなことは知らずに、徒歩で行ったので、バスが来るまで貸し切り状態。

もっとも、いろいろ残念な施設だったので、貸し切り状態でもあまり嬉しくないという・・・

たとえば、いろんなところの修繕が追いついてない。
上記、忍びの里は、徒歩じゃ無くエスカレーターが昔はあったみたいだけど、壊れて閉鎖中っぽかったし。

とはいえ、サクッと巡れたので、大忍者劇場に2番乗りで並ぶ。
この手の施設は、アトラクションよりも、この手の劇が面白い。

大忍者劇場も、(前半はともかく後半は)計算し尽くされた演出で、なかなか楽しませて貰えた。
※その後、浜松に移動して遊覧船とかいろいろ。

3日は、空自のエアパーク。
開場と同時に行ったので、大型シミュレーターは、12時頃の回が予約できた。

そして、その足で、全天周映画の整理券を取得して、簡易シミュレーターのある3Fへ移動すると、
やはり誰もおらず、貸し切り状態。

早起きは三文の得と言うけれど、
旅行でこの手の施設に行くときは、正に、三文の得でした。

で、うなぎパイファクトリーを巡って、帰路へ。

楽しかったけど、疲れたよ・・・

部屋掃除で遺産級のソフトを発掘とか

部屋の大掃除を少しずつ実施中。

いい加減、魔窟と化している、押し入れも、今回は着手。

▼古い書類とか
アレゲな情報満載の、ノートとか、書類はシュレッダーに。

▼一部はブックオフなどに。
使えそうな、PC-6400なメモリーとか、
ブロードバンドルーターとか、スピーカーとかはハードオフに。
うっかり2冊買ったりした本とか、時代に合わない技術書、
ゲームの攻略本とかは、ブックオフに。

▼押し入れの整理も実施。
というか、遺産を発掘して捨てた。



・Lotus 1-2-3 V2.1J
とかは、懐かしい人は居るのでは無いかと。

・ぱぴるす
・ファラオ
といった化石ソフトが発掘されたのは意外だった。
※今やDBは利用するだけならば無償なのに、当時は15万したのかぁ。

結局、この週末で
・45Lゴミ袋×7
・段ボール(旧ゆうぱっく大)×3
の物を捨てることに。

それでも、部屋の物が減らないのはなんでだろー?
※答)押し入れの掃除がメインだったから。
※部屋の中の衣装箱×3が空になっているとか、わかりにくいところで減っているけどね。

P.S.
昔、クレーンゲームでとった、ど●みの人形とかが
45Lビニール一杯に入っていたりするんだけど、
この辺もどう捨てるかが悩みどころだよな・・・

TG-850に不良があって無償点検だって

今年買ったTG-850が、製品不良がでて、無償点検・修理という告知がでた。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20140730.html

不良品だと!けしからん!

・・・とは思わず、無料で点検を受けられるならラッキーという前向きな気分で、
専用窓口に電話したら、至れり尽くせりでした(汗

まずは電話口で、謝罪の言葉をいただいた上で、
今回の問題を何処で知ったかなどの簡単なアンケート。

で、驚いたポイントその1

今回は、まだ点検の体制が整ってないので、
差し支えなければ、動作確認済みの別の個体と交換いたします。

もちろん、差し支えないのでOK。
もしかすると、修理上がり品が渡される可能性はあるけど、
下手に、新品を貰うよりも、点検がちゃんとされている製品の方が良いし、
修理上がり品でも、傷物などが渡されることは普通は無いので。

特に、こういう不具合対応で、手持ちのよりも酷いのは普通の会社なら送らないしね。

で、そうなるとこうなる:

では、交換品を送りますので、
届いた製品を箱から出して、お手元のカメラを代わりに箱に入れて、
同封の着払い伝票でお送り下さい。
その際、お手元のカメラから、メモリーカードやバッテリー、
ストラップなどは外すようにお願いします。

普段、毎日写真を撮るわけでは無いので、預かり修理を覚悟していたけど、
使えなくなる期間が無いのはありがたい。

ところで、思いっきり勘違いからこんな質問をぶつけてしまった。
Q:「手持ちのバッテリーを外して、とのことですが、送られてきたバッテリーとかも返送ですよね?」

届いた製品に同梱のバッテリーは、
予備バッテリーとしてお使い下さい。

えーーーっ!
実は、この質問、電話を切った後に気がついたけど、
電話中は、カメラにバッテリーが入っている状態で送られてくると勘違いして聞いている。
そこに対して、すばらしい回答を貰った。
・・・けど、さすがに、この対応には恐縮してしまうよなぁ。電話を切った今は思っている。

それはさておき、先方からはこんな質問が・・・

お客様は、液晶保護シートは貼られていますでしょうか?

で、「貼っているけど、買い直して張り直しますので気にしないで下さい」
というニュアンスの回答をした。

では、液晶保護フィルムも同梱いたします。

(´Д`)なんか、至れり尽くせりで心が痛い。
貼っているシートは、サードパーティーの汎用品の安物なのに・・・

というわけで、TG850の交換の受付が済んだのですが、
オリンパスさん太っ腹ですな。

いままで、いろんな無償点検とかを体験したけど、
たぶん、1・2を争うぐらい、オリンパスはすばらしい対応していると思う。
※対抗はDELLとMicrosoft。一部のサポート電話が24時間体制なのがすばらしい。

MU80にマイクを繋げる方法

問い合わせが来たので、せっかくだから書いておく。

問い合わせが来たと言うことは、
MU80の、あの時代の専門的なマニュアルが分からないと言うことなので、
まずは工場出荷状態にしてから、ステップバイステップで書きます。

工場出荷状態にする

1, [UTIL]ボタンを押して[VALUE]ボタンでINITIALを選んで[ENTER]を押す。
2, [VALUE]ボタンでFACTSETを選んで[ENTER]を押す。
3, 良いですか?と英語で聞かれるので[ENTER]を押す。
4, [EXIT]を2回押してPLAYモードに戻る。

マイクとヘッドホンをMU80に繋ぐ

5, MU80のフロントパネル左方にあるつまみを上下共に左に回しきる。
→音響機器の基本。接続ノイズで機器が壊れないようにする対策。
6, A/D INPUT端子にマイクを接続
→マイク電源は供給されてないので、コンデンサーマイクは動きません。
7, PHONE端子にヘッドホンかスピーカーを接続
→背面の出力端子でも良いけど。

A/D 入力モードをMICにする

というか、工場出荷状態にしているならばMICモードになっている。
ただし、A1/A2入力は使用しない(OFF)という設定がされているので、これをONにする。

8, [PART(-)]を1回押すと、液晶左下は「A2 OFF」という表示になる
→MU80はA/D入力2系統、内蔵音源32系統あるので、どの系統(PART)を操作するかの指定。
→A2というのは、A/D入力2のこと。
→このとき、液晶画面右上にも「OFF」と書いてあり、A2の入力をしてないという意味の表示である。
9, その右にマイクの絵があり、上に「▼」が小さく点滅しているはず。
→ちょうど、液晶外側パネルに「PGM#」と書いてある場所の上の方。
→他の場所に▼が点滅していたら[SELECT]ボタンで移動させる。
10, [VALUE(+)]を1回押す。
→液晶画面右上に「MIC」と表示される。

音が出ることの確認

この状態で、マイクから入った音が、ヘッドホンやスピーカーに流れるかを確認します。

11, A/D INPUTのつまみを右に回して最大にする。
12, この状態でマイクに喋ると、液晶中央左側のA2の上にバーが伸びるはず。
→伸びなければ、マイクが音を拾ってない。
→そのときは[PART(-)]を1回押して、「A1」に切り替えてA/D 入力1でも9~12を試してみる。
→それでも駄目ならば、マイクかMU80が壊れている。
13, 問題なければ、主電源のつまみを右に回しながら、
  マイクにしゃべりかけたりして、その音がヘッドホンやスピーカーに流れるかを確認します。
→これで問題あるならば、MU80かヘッドホンが壊れている。

最後に

ただ、例のWiiUの為の設定は、このほかに、
・MU80のA1/A2の2系統あるA/D INPUTの一方を使う。例えばA1。
・Variationイフェクトの動作モードをインサーションイフェクトにする。
・A1のバリエーションイフェクトSendをON。その他のイフェクトSendは0。
・インサーションイフェクトの種類をトレモロにする。
・トレモロイフェクトの各種パラメーターの操作
・ドライ/ウエット設定を、ウエット100%にする。
といった操作を、PLAY操作モードとEFFECT操作モードで、
PART/SELECT/VALUE/ENTERの各キーを駆使して操作しないといけないので、
チャレンジャーの方はマニュアルを通読することをオススメします。

個人的には、正直、昨今のイフェクター付きのミキサーとか、
むしろ、イフェクターそのものを買った方が手っ取り早いと思います・・・


ちなみに、MU80のイフェクトについての詳細は以下の本がオススメです:

もう一つ言っちゃうと、こんなことしなくても、
WiiUのカラオケは、ありえないぐらい声を震わせて歌って、
2回目の採点が終わったところで、演奏を止めれば割と高得点になります・・・
自分はこの技は封印していますが。

携帯電話に税金をかけるだと?

なんか、議員の間で、スマホなど携帯電話の利用に自動車税のような税金を検討中というニュースが、
ここ数ヶ月、ちらほら見かける。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/25/news049.html

自民党の中山泰秀衆院議員ら有志議員が18日、
携帯電話1台に数百円の課税導入を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」を設立し、
党本部で設立総会を開いた。秋の臨時国会に向けて提言をまとめる方針だ。

そういう寝言は、電波利用料の見直しも含めてやってくれませんかねぇ?

電波利用料というのは、有限の電波という資源を安全に利用するために、
違法な電波などを取り締まる名目で、総務省が徴収しているお金。

電波利用料の廃止をして、電波税の導入なら内容次第で興味はわくが、
電波利用料がある上で電波税を導入ということだとさすがに、それはないと思う。

スマホにガラコー

スマホと言えば、タッチデバイスの宿命で、液晶面に手垢が付くことが玉に瑕です。

まぁ、そのために、液晶保護シートを貼っているわけですが、
せっかくなので、ガラスコートという物を試してみることにしました。

!注意!以下の行程を真似してスマホや携帯などが壊れたり、
施工前の方が好みだったとか、そういう責任は当Blogでは負いません。
真似する場合は自己責任でお願いします。

【続きを読む】

Xperia Z2にMNPで乗り換え4~シェルとクレードルと~

前回の続き。

そんなこんなで、Xperia Z2を何とか手に入れました。
そして、実は、携帯電話のシェルを購入するのは、生まれて初めてだったりします。

前回のISW16SHでメタルっぽい塗装がはがれたあのがっかり感。
もう、同じ過ちは犯しません!

・・・とはいえ、シェルを付けたら、クレードルでの充電ってどうなるんだろう?
今まで持っていた携帯の機種だと

こんな感じで、どう考えても、シェルを付けたらクレードルが使えないんだけど、
一応「クレードル対応」のシェルを買った・・・・

で、自宅でXperiaの箱から付属品を取り出してみる。

おおっ!そういうことか!

クレードルの部品の一部が取り外し可能で、交換可能になっている。
シェルの幅に合わせて、このアタッチメントを変えればいいのか!

と、納得しながら、シェルも開封すると中から、アタッチメントががががっ

左から、
・デフォルトのアタッチメント
・XperiaZ2同梱の「純正シェル対応クレードル」用のアタッチメント
・今回購入したシェルに同梱されていたアタッチメント
です。

微妙に、溝の幅が違うのがおわかりだろうか?

非常に納得しました。

ちなみに!今まで、自分が使ってきた携帯と違って、
XperiaZ2は、充電端子に磁石で接続するタイプです。

なので、少し傾いただけで充電状態じゃ無くなるのが玉に瑕ですね。

充電しながらの運用方法についてはちょっと考えないといけないかもです。

Xperia Z2にMNPで乗り換え3~保護シートを貼ってみた~

前回の続き。

まだ、ショップでの店員の言動ネタです。
店員「○円で保護シートを綺麗に貼るサービスをしています」
おいら「別に、自分で出来るのでいいです。」
店員「(このお店の)ポイントも使えますし、プロが貼るので失敗は無いです」
おいら「そこまで言うなら試してみようかな?」
店員「ありがとうございます。あちらでお好きな保護シートをお買い求めの上、こちらの紙を3階の受付に提出して下さいね♪」

というわけで、文字通り、お好きな保護シートとしてシェルとセットの保護シートを購入。

裏面と側面はシェルで保護して、表面は保護シートで保護する魂胆。

で、早速言われた、受付に行って渡すと・・・
店員「ガラス保護シートは本サービスの対象外です。」
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

なんでも、ガラス保護シートは失敗してもやり直せないからNGなんだとか。
それにしても、あの店員(※家電量販店の店員では無く、出入り代理店の店員。名札の会社名が知らないところだった。)は、
適当なこと抜かすなぁ。

と思いつつ、自宅で一発で貼った結果がこちら:

右下と左下にわずかに浮きが発生しているけど、それ以外はちり一つ無い美しい出来映え。

埃が入らずに保護シートを貼る方法は2つあって、
一つは、適当に貼った後に、地道にセロハンテープで埃を除去する方法。
ガラス保護シートみたいに堅いシートだとなかなかやりにくい。

も一つは、お風呂場で、シャワーで水をまいて、埃が無い一種のクリーンルームにして貼る方法。
今回は後者でサクッと貼ってみた。

これで、安心して使えるぞっと。

Xperia Z2にMNPで乗り換え2~携帯ショップの料金って変だね~

前回の続き。

店員「この紙に書かれているオプションをご契約いただくと、3000円安くなりますがいかがいたしますか?
1ヶ月後に解約していただければ、この3つを除いて料金はかかりません。」
おいら「3つは・・・あぁ、無料期間が7日なのね。で1500円かぁ。割引を得るためには何月何日に解約すれば、この3つの他に料金がかからないのですか?」
店員「○月×日ですね。○月▲日になると、料金がかかってしまいます。」
おいら「結構シビアなので、これらに申し込むのはなしでお願いします。」
店員「わかりました。そうしましたら、本体代金は○円です。あちらの展示での表示価格は、割引後の価格ですので、あの価格に+3000円かかります。」
おいら「お・・・おう・・・」

この業界、割引後の金額で客を寄せるのが横行しているのは知っていたし、
そんなことだろうなと思って値段を見ていたので、驚きは少なかった。

でも、言わせて欲しい。

この手の料金は割引前の価格は、割引後の価格と同じ以上の大きさで書いておくべきだと思う。

○円-[当社指定のオプション加入で]→×円。

みたいな。

あと、お店の料金では無いけど、携帯各社の料金プランの説明が非常にわかりにくい。
たとえばこれ:

よく読めば、体などが不自由な方向けの割引なんだけど、
前半の大きな文字で書かれている説明のどこを見ても、何の割引かが分からない。
赤字で書かれている適用条件を、まず最初に書くべきだと自分は思うのだが。

携帯業界は、消費者を錯誤に陥れて儲けようとしているとしか思えない・・・