金環食の写真

今朝は金環食でしが、朝は曇りでしたorz

薄雲だったので期待をしていたけれど、
6時過ぎから雲が厚くなり、全く撮影できない状況にorz

金環食の前後では、どんよりとした雲が空一面。
半ば諦めつつも、カメラの感度(ISO)を上げて、
確認していたら、急に明るくなったので、そのまま、レリーズボタンを固定。

その結果、ノイズだらけの写真にorz

比較的まともに撮れたのがこちら:

神奈川県は、JAXAのある相模原での撮影。
#JAXAの北西の方角

レリーズをそのまま連写モードにして、ビデオの向きを調整。

赤道儀を使っていても、極軸あわせがしっかりされていないとずれるので、
ビデオの位置調整をしている最中と、金環食の動画がこちら:

※撮影できた2分間のみ

そうこうしているうちに、金環食が終わってしまいましたorz

金環食が終わって10分ほどすると、空が驚きの天気に!
http://p.twipple.jp/0xPWY
正直、もっと早く晴れて欲しかった。

以上、とりあえず、そろそろ会社に行かないと・・・
#会社には半年前から1日有給申請したけど、週末に仕事が降ってきたのでorz

いよいよ日食

日食を明日に控えて、準備が着々と進んでいます。

最初は、自宅前から撮影しようとするも、
電線が多すぎて話になりませんでした。

なので、今週は、ベランダでの撮影リハーサルをしてみたら、
金環食の際には問題が無いけど、
食始め~は全く写せないことが発覚。

無理に写せる場所に設営したらもの凄く不安定ということで、
東側の和室に機材を置くことに。
#畳の上に、20kgぐらいの機材が、三脚で置かれるのはちょっと心苦しい。

で、設営した結果がこう:

ペットボトルの水は、カウンターウエイトです。

赤道儀は2つの軸を回転させる架台だけど、
その軸を挟んで、前後が同じ重さにならないと、モーターに負担が掛かります。

そこで、このようにカウンターウエイトが必要になってきます。

レンズ側はこうなる予定:

カメラは、α55に、300mmのレンズ(要は12~13倍)と、
マルミ光機のND-100000フィルタを装着。

ビデオは、HF R31(光学ズームが最大34倍だったかな?)に
ドイツのバーダー社製のAstroSolarフィルムを貼り付けてあります。
※フィルタが波打っていても、特に大きな問題はないので、
 下手に伸ばしてフィルタ特性を落とすよりも安全策を採っています。

心残りとしては、今夜は曇っているから、極軸あわせが出来ないこと。
朝起きて、星が見えたら極軸調整をしたいな。

あと、朝起きて、地震とか来て、朝になったら倒れていたら涙目なんですけど。

ホントは、Webカメラとかで中継もしたかったけど、
光学12倍程度の望遠のWebカメラは、あいにくと持ち合わせてないので、断念しました。

望遠鏡にWebカメラ直焦点すると、太陽がフレームから溢れるし。

さて、今日は寝ますかね。

|